この空の下
(37コメント)タグ一覧
>最終更新日時:

タイプ | BPM | 時間 | 実装日 | 譜面難易度 | 楽曲名 |
---|---|---|---|---|---|
クール | 75 | 2:11 | 2017/05/29 | DEBUT | この空の下 |
カテゴリー | 譜面難易度 | 楽曲Lv | 消費スタミナ | Note | 密度 | 楽曲名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 通常 | DEBUT | 6 | 10 | 79 | 0.603 | この空の下 |
![]() | 通常 | REGULAR | 13 | 13 | 119 | 0.908 | この空の下 |
![]() | 通常 | PRO | 17 | 16 | 274 | 2.092 | この空の下 |
![]() | 通常 | MASTER | 23 | 18 | 413 | 3.153 | この空の下 |
![]() | MASTER+ | MASTER+ | 26 | 521 | 3.977 | この空の下 |
実装情報、解禁条件
- サウンドブース(5000マニーで購入)
楽曲情報
新田美波(CV:洲崎綾)
アナスタシア(CV:上坂すみれ)
神崎蘭子(CV:内田真礼)
作詞:Funta3
作曲・編曲:Funta7
MV情報
その他情報
収録CD | 曲名 | 歌手 | 発売日 |
---|---|---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 04 | この空の下 | LOVE LAIKA with Rosenburg Engel | 2015/10/07 |
公式動画
楽曲試聴

譜面

元画像(サイズ大)はこちら
譜面画像では視認性重視のため倍取りのBPM30-150扱い
楽曲攻略
DEBUT
- ノーツ数79、4分3連があるが、2分と見ればLv.6の中では比較的弱め。
- 尚、REGULARとの差は40ノーツとDEBUTとREGULARの差としては最小である。
REGULAR
- ノーツ数119とYou're stars shine on meに次ぐ最少ノーツ、これはDEBUTクラスのノーツ数ではある。
- しかしノーツ数が少ないとは言え片手拘束が何度も登場し、さらに左右に振ってくることもありLv13となっている。
- Angel Breeze等とLv14(Lv14の逆詐称判定は除く)になると拘束中に4分や8分が登場し、さらにPRO以上になるとこれが当たり前になってくるため、片手拘束はここで慣れておくべきだろう。
- 片手拘束以外は8分(実質BPM150で4分)が2連ぐらいしか無く、ノーツ数が少ないのでLv11弱以下程度、むしろDEBUT上位の内容である。
PRO
- ノーツ数274と少ないがスローフリックがとにかく難敵。クリア自体はLv17相応。
- フルコンに関してはスローフリックに難しさが集約されているので、MASTERよりフルコンするのに回数がかかった人も居る。
MASTER
- ロングで片手拘束しつつタップを叩く要素と隣接押しが特徴的な譜面。
- 左右振りも多いため親指勢は少し注意。置きと比べて体感難易度に差が出やすい。置きの場合は1ロング開始+2と言った配置を片手だけで処理もできる。この打法は後々高難易度で役立つ。
- BPM75だが16分配置が多く、実質BPM150で8分押しが続く物と捉えても良い。
- 本曲に限らないがロングノーツは気持ち早めに離しても問題無くパフェが出る。しかし離すのが遅れるとMISSが出やすいため、若干早め処理が推奨される。
- サビ直前までフリックは一つも無い。
- サビ直前はロングの末尾に外向きのフリック配置が左、右と入る。他の曲のPRO譜面でも見るシンプルな形なので慌てず処理したい。
- サビには4>5、2>1と言った歌詞に合わせた二連フリックも登場。こちらも配置はシンプル。
- アウトロで曲がかなり遅くなる(rit.)。クリアへの影響は薄いが、曲を知らないとNICEやBADが出やすいためフルコン狙いでは注意。
- 目押しする場合はやや早めのスピード設定が推奨される。あまりスピード設定を意識した事がなかった人は少し上げてみるのも手。
- そして一番最後にコンボカッター。1単押し+4>3>2の左向きフリック、そのまま1>2>3>4右向きフリック、5ロング開始と続く。フリックは右手だけでも処理可能だがちょっと忙しい。分割した方が取りやすい人も居る。
- Bright Blueは遅いフリック中心で個人差要素が強く、You're stars shine on meはラストが急激に難しくなるため、Lv.23としてはそれらより無難な譜面と言える。
- またLv.22のMemoriesは裏拍や同時押しに癖があるため、人によっては本曲がCoの通常タブ曲では最も簡単に感じる事もある。(曜日限定を入れるとススメ☆オトメ ~jewel parade~(Cool)も易しい)
- サウンドブースでいつでも解禁できる事も踏まえ、MASTERに挑戦し始めた方にもおすすめ出来る譜面だろう。
コメント(37)
Twitter
-
0
-
今までの譜面でスライドの長さ最長じゃね
スライド抜けたらプロやってる気分になりそう0 -
証明できないけど1発フルコン!
曲調的にフリックスライド満載かと思ったらそうでもなく、前奏の4分連打は逆にびっくりしたw
叩きにくいと思える箇所もないし、良譜面ですわ0 -
PROの譜面がLV28よりフルコン時間かかるとは思わなんだ0
-
MAS
最後以外は、MASにしてはフリックが少ないこともあってPRO上位程度の超逆詐称だけど、
最後の1単押し→432左フリックのタイミングが曲調と合ってなくてかなり難しい。慣れないうちは1単押しが高確率でNICEになる。
単押しは遅めに、その後の432左フリックは逆に早めに押すとうまくいく0 -
in factとかもそうだけど曲調遅いと余裕できる分よけい緊張するから困る。
フルコン難度低いからこそプレッシャー半端ねえのはおねシンに似てる。6 -
mas初心者だけど、この曲、隣接同時押しの多くと、ラスト前の左右振りが何回やってもうまく行かなくて困っています。
スマホでやっていますが。1 -
アニメ観た後だと涙腺に来て辛い曲。1
-
完全所見、曲も未視聴の状態からの初プレイマスターでフルコンはさすがにはじめてでした。結構うれしい4
-
今までPROで初見フルコンはありましたが、まさかのMaster初見フルコンをこの曲で達成するとは夢にも思いませんでした。
意外とこういうタイプの曲は得意なのかも。7
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる