さよならアンドロメダ
(18コメント)タグ一覧
>最終更新日時:

タイプ | BPM | 時間 | 実装日 | 譜面難易度 | 楽曲名 |
---|---|---|---|---|---|
クール | 178 | 2:07 | 2020/11/19 | DEBUT | さよならアンドロメダ |
実装情報、解禁条件
- 【イベント】さよならアンドロメダ イベント楽曲
- 2020/11/28 12:00 通常楽曲として配信開始、2DリッチMV追加
楽曲情報
渋谷凛(CV:福原綾香)
大和亜季(CV:村中知)
作詞:BNSI(MCTC)
作曲・編曲:BNSI(Taku Inoue)
MV情報
WIDE LIVE MVオリジナル配置
その他情報
収録CD | 曲名 | 歌手 | 発売日 |
---|---|---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS AUTUMN! | さよならアンドロメダ | 渋谷凛 森久保乃々 大和亜季 | 2017/10/18 |
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! MASTER SEASONS AUTUMN! SOLO REMIX | さよならアンドロメダ 渋谷凛 ソロ・リミックス | 渋谷凛 | 2018/11/30 |
さよならアンドロメダ 森久保乃々 ソロ・リミックス | 森久保乃々 | ||
さよならアンドロメダ 大和亜季 ソロ・リミックス | 大和亜季 |
公式動画
楽曲試聴

譜面
MASTER

元画像(サイズ大)はこちら
MASTER+(イベント)

元画像(サイズ大)はこちら
楽曲攻略
MASTER+(イベント)
- 細かいトリルが刻まれる前半と、サビ以降の主にスライドで構成されている線路のような譜面の後半とで構成されている。
- Aメロ
ここでは「3434の4連トリル」ではなく、「34341までの5連トリル」と考えると1をこぼしにくくなる。
3拍目頭の3が35同時押しになっていたり最後の1が2だったりもするが、考え方は同様。
左始動でやや難しいので、フルコン石を目指すならミラーも一考。ミラーにすることで難所になる箇所もほぼ無い。
イントロの8小節やサビ前56小節等でも同様に、「自分の中で認識しやすいようにトリル全体をいくつかに区切る」という考えがとても有効。
- サビ
スライドを離したら冷静に頭を切り替えて、近い方の指で次のスライドを押さえる事。
あとは各所のロングノーツをちゃんと拾えていれば問題はない。
73小節と89小節にある短ロングは短いので単ノーツと一緒に8分音符を刻める。
コメント(18)
-
MASTER+新譜面
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im106447010 -
トリル苦手勢からするとマスプラフルコン難易度は29で間違いない5
-
クリア自体は26最弱クラスだけど全部コンボカッターで出来た譜面なんて初めて1
-
MASでAメロの短いロングノーツのテンポがめちゃくちゃ気持ちいい7
-
スライドに中間点つけて線路っぽくする発想が素敵だなぁ
実力が追いつけてないけどマスプラ楽しい7 -
アバーッ!サヨナラ!(爆発四散)
いや確かにLV29にしては易しいよ?
でも容易くフルコン出来るとは言っていないorz
前半に何度もある4連トリルがネックですわ
まあ例えフルコン出来ていても165万位なので金トロむ~りぃなんだけどね。
リフレインはもちろんスライドアクトもいないから仕方ないね
昔なら金トロ確定だったのに...返信数 (3)3
MAS+は28でもいいな
慣れてしまえばMASより安定しそう
慣れてしまえばMASより安定しそう
1
Masterだが初見でリズムに「???」と惑わされたもののそこからクリア回数Cのうちにフルコンボ
今回の譜面の優しさは前回(のアタポン)の反動とでも言わんばかりかもしれない
今回の譜面の優しさは前回(のアタポン)の反動とでも言わんばかりかもしれない
0
最近マスプラに手を出した新参Pだけど29初フルコンですありがとうございます
譜面楽しいし耳が幸せだし神
譜面楽しいし耳が幸せだし神
0
難所がない優しい29
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない