ユニット編成の目安
(43コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
- ハイスコアを狙う場合と、それ以外とで編成の傾向は大きく変わります。目的に合わせて編成を変えましょう。
- また、ゲーム内のおすすめ編成は特技を考慮しないなど怪しい点もあるので、自分で最適編成を組む事をオススメします。
スコア狙い
スコア狙いのプレイの場合、最適編成を組んだ上でフルコンプレイを繰り返すことになります。特技など確率で発動する要素もあるので、僅差の争いでスコアを狙うなら何度も繰り返してスコアが高くなる回を待つのが良いでしょう。
このページでは、スコアの期待値を最大化する目的で解説します。
手持ちやポテンシャル解放次第で個人により変わるため、詳しく計算したい方は「デレステ計算機」などでぐぐりましょう。
1、タイプ(属性)を合わせる
ただし、トリコロールのセンター効果で編成する場合は3属性全てを入れましょう。(全タイプ曲で特に有効です。)
トリコロールはゲスト含めて3色揃っていれば良いので、自分側2色+ゲスト1色でも効果が発動します。
2、特化を合わせる
どれか一つの特化型に統一したアイドルを5人集めて編成することをまずは目指しましょう。
例えば[ぐうたら王国]双葉杏+をセンターにするのであれば、CuVi特化で組む…となります。
手持ちが揃っていない場合は、平均型を入れるのも手でしょう。
3、特技を組み合わせる
3+2、2+3はどちらでも構いませんが、トリコロール(=コンボナ)が3人居る場合はそちらの方が点が高くなるようです。※現在は特殊な特技が増えたため下記理想編成を参照。
4、特技周期を考慮する
ただしスコア系とコンボ系であれば被って構いませんし、被った方が点が高くなります。9秒スコアボ+9秒コンボボ=OK
同じレアリティの場合、中確率の特技は安定した平均点には向かないが、理論値は高くなる。高確率は安定して点が出るが、理論値は少し劣る…と言う傾向があります。
単体性能で見た場合 4高=7中>9中>11中>13高>11高>9高>6中>7高 となるらしいですが、組み合わせ次第で変化するのでそんなに気にしなくてもいいと思います。(4秒高確率が強力なのは事実です)
5、何度もフルコンする
むしろ何万点も低い点が出るのが当たり前です。基本的に理論値近辺はまず出ないようなものとしましょう。
特技の良い発動を目指して、ひたすらフルコンプレーを繰り返す事で少しでも理論値に近づけます。
※なお特技の切れ目の際どい部分にノーツがある場合、早めに押して早PERFECTを取ると1ノーツだけ特技範囲が広まる可能性があるそうですが、フレーム単位の追求になるため多分気にするのはトップランカーだけだと思われます。(詳細不明)
※フルコンできない場合
その他の傾向
現在の理想編成
具体的には、トリコロール編成ではトリコロ(コンボナ)+トリコロール・シナジー+スキルブースト+ライフスパークル+オーバーロード(スコアボ)、単色編成ではプリンセス×1~2+スキルブースト+トリコロ(コンボナ)×1~2+オーバーロード(スコアボ)となります。
ただし、トリコロール編成はライフにポテンシャルを4人に10、1人に4割り振らなければならず、さらにゲストにライフにポテンシャルを10振ったトリコロール・ボイス(orステップorメイク)をセンター効果に持つアイドルを迎えなければならない(ライフ200%でライフ値をちょうど760にする調整)ので、編成難易度は極めて高いです。ライフにポテンシャルを振り直す余裕がなければ、従来通り単色編成を使うことをお勧めします。
スコアボ枠は理論値は7中オバロが最適と考えて良いでしょう。オバロを使わない場合4高スコアボ、11高コンセも候補になります。
プリンセス1枚の場合は、トリコロ2枚の編成が良いでしょう。全発動した場合の最高スコアはトリコロ2枚の方が上ですが、プリンセス2枚のほうが平均的(現実的)に高いスコアを出す傾向があるようです。
楽曲によって異なる場合があります。理論値ではなく期待値の場合異なる編成が最適な場合があります。
○理論値(全発動した場合)
7中オバロ>9中オバロ>6中オバロ>11高コンセ>9高コンセ>7高コンセ
○期待値(発動確率まで考慮した場合)
7中オバロ>9中オバロ>11高コンセ>9高コンセ>7高コンセ>6中オバロ
4高スコアボはだいたい11高コンセ前後に位置する模様です。
※7中=7秒ごと、中確率で~ の略。
また、サポメン最強のアイドルは以下のようになります。(2017/12/31現在)
※ポテンシャル解放をVo/Da/Viの3つに10/10/5で行った値です。ポテンシャル解放なしだと610下がります。
同僚も、プリンセスの中でアピール値が最強のアイドルが最適、ということで、上記アイドルからプリンセスのみを抜き出したものとなり、以下のようになります。
※ポテンシャル解放をVo/Da/Viの3つに10/10/5で行われたアイドルを同僚選択画面で表示した際の値です。
正式名称や詳細は「特技」ページへ。○理論値(全発動した場合)
7中オバロ>9中オバロ>6中オバロ>11高コンセ>9高コンセ>7高コンセ
○期待値(発動確率まで考慮した場合)
7中オバロ>9中オバロ>11高コンセ>9高コンセ>7高コンセ>6中オバロ
4高スコアボはだいたい11高コンセ前後に位置する模様です。
※7中=7秒ごと、中確率で~ の略。
また、サポメン最強のアイドルは以下のようになります。(2017/12/31現在)
※ポテンシャル解放をVo/Da/Viの3つに10/10/5で行った値です。ポテンシャル解放なしだと610下がります。
曲 | アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|---|---|
Cu | [メリー・メリー・ホワイト]緒方智絵里+、[スマイル・アンド・トリート]島村卯月+ | 11147 |
Co | [等身大の距離で]高垣楓+、[ひみつの小夜曲]佐城雪美+、[エターナルブルーム]渋谷凛+ | 11147 |
Pa | [こぶし・紅]村上巴+、[ロリポップ・ハニー]大槻唯+、[トリック☆ジョーカー]堀裕子+、[カレイドスノー]本田未央+ | 11147 |
同僚も、プリンセスの中でアピール値が最強のアイドルが最適、ということで、上記アイドルからプリンセスのみを抜き出したものとなり、以下のようになります。
※ポテンシャル解放をVo/Da/Viの3つに10/10/5で行われたアイドルを同僚選択画面で表示した際の値です。
曲 | アイドル名 | 表示総アピール値 |
---|---|---|
Cu | [スマイル・アンド・トリート]島村卯月+ | 24008 |
Co | [エターナルブルーム]渋谷凛+ | 24008 |
Pa | [カレイドスノー]本田未央+ | 24008 |
特技の大まかな分類
俗称 | 解説 |
---|---|
特殊枠 | |
プリンセス (フォーカス) | 必ずタイプを統一する必要があるが、センター効果が非常に優秀。特技もバランスが良い。理論上2枚まで理想編成に入る。 |
トリコロール・シナジー | プリンセスとは逆に3つ全てのタイプを入れる必要があるが、プリンセスの特技にライフ回復が加わっている。ライフスパークルを活かすことができる特技である。スコアタ狙いならセンターには置かない。 |
スキルブースト | 他の特技と同時発動する必要があり、特技レベルの低い間は効果を実感しにくい。十分に育成すれば必ず1枚理想編成に入る。基本的にセンターには置かないが、クリア・フルコン狙いの場合にセンターに置く編成もある。 |
回復 | クリア狙いならば有用。ただしSSRはかなり過去の期間限定のみ、SRでも十分代用できる。 |
ダメージガード | 現状SRのみ。クリア狙いならばとても便利。 |
コンボ継続 | フルコン狙いならば編成候補になる。 |
判定強化 | フルコンやParadeの公演クリア狙いならば編成候補になる。 |
アンコール | 直前に発動した特技を繰り返す。不安定なので編成に組み込むのは難しい。 |
コンボボーナス(コンボナ)枠 | |
トリコロール | センターに置く場合は3タイプの編成が必要。特技も優秀なため、センター以外にコンボナ枠として編成しても非常に有効。 |
コンボボーナス | 基本的にトリコロがあれば使わないが、他にSSRのコンボナが居なければ十分実用的。SRの場合はイベント上位報酬がステータスが高くおすすめ。 |
オールラウンド | コンボナ+ライフ回復(双方効果量低め)と考えて良い。理想編成には入らないが利便性は高い。 |
ライフスパークル | ライフ値が多いほどコンボナ倍率が高くなる。最大限に生かすにはライフにポテンシャルを振る必要がある。トリコロール・シナジーがあれば理想編成に組み込むこともできる。 |
スコアボーナス(スコアボ)枠 | |
オーバーロード | ライフが減るデメリットがあり、Grooveではとても使い辛い。コンボ継続も同時に発動する。上達すれば多くの場面で使える。最終的に理想編成にも入る。 |
スコアボーナス | 条件問わず多様な編成で使える。GREATでも効果を発揮する。 |
コンセントレーション | PERFECT判定が狭まるデメリットがある。慣れが必要だが腕前があればスコアボを上回る活躍も狙える。 |
過去の理想編成
トリコロールセンター特化5枚編成(全属性曲用) | |
トリコロVi | [ピースフルデイズ]島村卯月+、[茜色の彩り]高垣楓+、[ソル・パライソ]大槻唯+、[パレス・オブ・ファンタジア]二宮飛鳥+、[澄みきった世界]上条春菜+ |
下記のユニットは現在の理想編成ではありません。編成の参考程度にして下さい。(201606頃のベストな編成)
アピール値
まず優先すべきなのは総アピール値をなるべく大きくすることです。
当然ルームアイテムは全部Lv10にして置いておくのが良いので、これは前提とします。
それとセンター・ゲストはSSRを持ってる前提とします。持ってない場合適宜読み替えてください。
楽曲タイプ一致効果やセンター効果とゲスト効果の相性があるので、理想編成のセンターとゲストは同一のアイドルになります。
その中でも「CuのVoに+90%」のものをCuVo型編成、「3タイプ編成のとき全員のVoに+90%」のものを三色Vo型編成、その他は同様に呼ぶことにします。
※バランス型(「Cuのすべてに+30%」のアイドルなど)もあり、素ステータスの合計(アイドルに「総アピール値」として書いてある値)はこちらのほうが少し高い傾向にありますが、センター・ゲスト効果によるボーナスを加味させたら、特化型アイドルで固めたほうが強いことがわかります。
通常LIVE 単タイプ曲 単色編成
例: 通常LIVE Cuタイプ曲 CuVo型編成
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 3.2 | 1.4 | 1.4 |
Co | 1.1 | 1.1 | 1.1 |
Pa | 1.1 | 1.1 | 1.1 |
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
Co | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
Pa | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
各編成
曲 | 編成型 | アイドル名 | 補正後総アピール値 | |
---|---|---|---|---|
Cu | Cu | Vo | [ドリーミンブライド]前川みく+ | 34364 |
Da | [ローズフルール]櫻井桃華+ | 34335 | ||
Vi | [マイ・フェアリーテイル]緒方智絵里+ | 34431 | ||
Co | Co | Vo | [《偶像》のフラグメント]二宮飛鳥+ | 34323 |
Da | [オーバー・ザ・レインボー]神谷奈緒+ | 34073 | ||
Vi | [運命の待ち人]神崎蘭子+ | 34372 | ||
Pa | Pa | Vo | [はつらつハーヴェスト]及川雫+ | 34400 |
Da | [夢みるプリンセス]喜多日菜子+ | 34301 | ||
Vi | [エモーショナルビート]木村夏樹+ | 34356 |
また、サポメン最強のアイドルは以下のようになります。(2016/6/25現在)
曲 | アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|---|---|
Cu | [ステージオブマジック]島村卯月+ | 10346 |
Co | [夜色の暁風]塩見周子+ | 10350 |
Pa | [ステージオブマジック]本田未央+ | 10346 |
通常LIVE 単タイプ曲 三色編成
通常LIVE Cuタイプ曲 三色Vo型編成
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 3.4 | 1.4 | 1.4 |
Co | 3.1 | 1.1 | 1.1 |
Pa | 3.1 | 1.1 | 1.1 |
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
Co | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
Pa | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
各編成
曲 | 編成型 | アイドル名 | 補正後総アピール値 | |
---|---|---|---|---|
Cu | 三色 | Vo | ||
Da | ||||
Vi | [ピースフルデイズ]島村卯月+ | |||
Co | 三色 | Vo | [オーバー・マイセルフ]渋谷凛+ | |
Da | ||||
Vi | ||||
Pa | 三色 | Vo | ||
Da | [ワンダーエンターテイナー]本田未央+ | |||
Vi |
また、サポメン最強のアイドルは以下のようになります。(2016/6/25現在)
曲 | アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|---|---|
Cu | [ステージオブマジック]島村卯月+ | 10346 |
Co | [夜色の暁風]塩見周子+ | 10350 |
Pa | [ステージオブマジック]本田未央+ | 10346 |
通常LIVE 全タイプ曲 単色編成
例: 通常LIVE 全タイプ曲 CuVo型編成
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 3.2 | 1.4 | 1.4 |
Co | 1.4 | 1.4 | 1.4 |
Pa | 1.4 | 1.4 | 1.4 |
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
Co | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
Pa | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
各編成
曲 | 編成型 | アイドル名 | 補正後総アピール値 | |
---|---|---|---|---|
全 | Cu | Vo | [ドリーミンブライド]前川みく+ | 34364 |
Da | [ローズフルール]櫻井桃華+ | 34335 | ||
Vi | [マイ・フェアリーテイル]緒方智絵里+ | 34431 | ||
Co | Vo | [《偶像》のフラグメント]二宮飛鳥+ | 34323 | |
Da | [オーバー・ザ・レインボー]神谷奈緒+ | 34073 | ||
Vi | [運命の待ち人]神崎蘭子+ | 34372 | ||
Pa | Vo | [はつらつハーヴェスト]及川雫+ | 34400 | |
Da | [夢みるプリンセス]喜多日菜子+ | 34301 | ||
Vi | [エモーショナルビート]木村夏樹+ | 34356 |
また、サポメン最強のアイドルは以下のようになります。(2016/6/25現在)
曲 | アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|---|---|
全 | [夜色の暁風]塩見周子+ | 10350 |
通常LIVE 全タイプ曲 三色編成
例: 通常LIVE 全タイプ曲 三色Vo型編成
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 3.4 | 1.4 | 1.4 |
Co | 3.4 | 1.4 | 1.4 |
Pa | 3.4 | 1.4 | 1.4 |
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
Co | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
Pa | 0.65 | 0.65 | 0.65 |
各編成
曲 | 編成型 | アイドル名 | 補正後総アピール値 | |
---|---|---|---|---|
全 | 三色 | Vo | [オーバー・マイセルフ]渋谷凛+ | |
Da | [ワンダーエンターテイナー]本田未央+ | |||
Vi | [ピースフルデイズ]島村卯月+ |
また、サポメン最強のアイドルは以下のようになります。(2016/6/25現在)
曲 | アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|---|---|
全 | [夜色の暁風]塩見周子+ | 10350 |
LIVE Groove 単色編成
例: Vo burst Cu Groove CuVo型編成
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 3.8 | 1.4 | 1.4 |
Co | 2.6 | 1.1 | 1.1 |
Pa | 2.6 | 1.1 | 1.1 |
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 1.4 | 0.65 | 0.65 |
Co | 1.25 | 0.5 | 0.5 |
Pa | 1.25 | 0.5 | 0.5 |
各編成
アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|
LIVE Groove 三色編成
例: Vo burst Cu Groove 三色Vo型編成
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 3.9 | 1.4 | 1.4 |
Co | 3.6 | 1.1 | 1.1 |
Pa | 3.6 | 1.1 | 1.1 |
Vo | Da | Vi | |
---|---|---|---|
Cu | 1.4 | 0.65 | 0.65 |
Co | 1.25 | 0.5 | 0.5 |
Pa | 1.25 | 0.5 | 0.5 |
各編成
アイドル名 | 補正後総アピール値 |
---|
LIVE PARTY
- スコアアップとコンボボーナスとオーバーロードが有効です。特にアピール値の大きいアイドルはバランス型のNGの3枚を除きスコアアップかコンボボーナスの特技を持つのでここでジレンマに陥ることはあまりないので、やはりなるべくアピール値を優先すべきでしょう。
- このうちオーバーロードはスコアアップと同じ特技分類として扱うことになります。オーバーロード1枚だけならフルコン時最後まで体力0にせずプレイできることが期待できますが、オーバーロード2枚入れると途中で体力を食いつぶして特技効果を発動しなくなるので、入れるなら1枚だけにしておいたほうが良いでしょう。
- コンセントレーションはぱっと見期待が高いのですが、PERFECT判定幅が短くなることでGREATになりやすくなり、数%GREATになっただけでスコアアップより実際の効果は下回る上、APしたとしても特技周期の関係上、オーバーロードを上回れなかったりします。余裕でAPできるまでは考えないほうがいいです。
- その中でも、総効果期待値(参照:特技)の大きさでいうと、僅差ですがSSRオーバーロード>SSRスコアアップ>SSRコンボボーナス>SRオーバーロード>SRスコアアップ>>SRコンボボーナスという傾向があります。フォーカス(SSRのみ)はスコアアップ・コンボボーナス共にSSRのものより少し下なものの、両方を兼ねられるため、単体での総効果としては上になります。
- しかし、同じ特技分類の効果は重複しないので、単純に総効果期待値を最大化するより、なるべく別々の特技分類のアイドルを入れたほうが良いです。
- 特に、他のスキルと重複することで効果を増幅するスキルブーストは必ず入れ、スコアアップ系とコンボボーナス系の数は同程度で編成するのが理想的と思われます。センター効果の都合、理想的ユニットならフォーカスは必ず入るはずですが、両方を兼ねるので単に特技としても有効です。
- また、同じ特技分類で同じ発動間隔のアイドルは特技を同時に発動する確率が高く、いわば互いの効果を食い合ってしまうので、同じ特技分類なら異なる発動間隔のアイドルを入れたほうが良いことになります。
フルコン狙い
- 特技が「コンボ継続」「判定強化」「オーバーロード」のアイドルを採用しましょう。特に毎回同じ地帯でコンボが切れるなら、ちょうどその地帯で効果を発動するものを採用するとよいです。
- 特技発動率にも楽曲タイプ一致効果があるのでなるべく楽曲と同じタイプのアイドルを採用するべきです。
- センター/ゲストはできればセンター効果が「特技発動率アップ」のものを採用するのがよいです。
- オーバーロードは、特定の難所以外はほぼフルコン余裕な方のみ使用を考えましょう。オバロを2人以上編成する場合は回復役も入れたほうが無難です。
クリア狙い
- 「ライフ回復」「ダメージガード」を採用しましょう。NGの「判定強化」もある程度有効です。
- 特技発動率にも楽曲タイプ一致効果があるのでなるべく楽曲と同じタイプのアイドルを採用するべきです。
- 上記特技持ちアイドルを採用している前提で、センター/ゲストはできればセンター効果が「特技発動率アップ」のものを採用するのがよいです。
その他・低資産編成
- Groove等で回復を入れる場合、単純にスコアボ2コンボナ2回復1にしましょう。
- 回復ダメガを更に増やす場合、センターに対応Grooveの特化SSRを置く事だけは最優先すると良いでしょう。あまりにアピール値が低いとハコユレが溜まり辛いです。
- Grooveでオーバーロードを入れると、特技レベルが低くとも3+1曲終える頃には、10まで上げていれば2曲目の途中で、1ミスで死ぬほどLIFEが減ります。回復との併用を激しく推奨します。発動しないとスコアも上がらないのでGrooveの理論値追求にオバロは向きません。
- 3曲目終盤でわざとコンテニューしたり、3曲終了後ジュエルによる回復を行えばイベント曲の理論値も狙えますが、オススメできるものではありません。
- 限定SSR(コンボナ)抜きでスコア編成を組む場合は、基本的にイベント上位SRを2枚使用します。※アイドル名のみ記載の場合はSSR。
- PaDa特化の例:姫川友紀、諸星きらり、喜多日菜子、[純情Midnight伝説]向井拓海+、[セクシーパンサー]的場梨沙+
- そんなにSSR持っていないと言う方は、更に妥協した編成になります。
- CuVi特化SSR恒常1枚のみの例:双葉杏、[セクシーキャット]前川みく+、[純情Midnight伝説]藤本里奈+、[つぼみ]一ノ瀬志希+、[パステルピンクな恋]小早川紗枝+
- この時に[セクシーキャット]前川みく+[自称・カワイイ]輿水幸子+[ファイティングチアー]中野有香+のように全く同じ種類の特技の秒数周期が被る編成はイマイチです。
- それらのアイドルしか居ない場合、能力が特化に一致していなくても違う特技のSRを入れる等した方が良いでしょう。
- CuVi特化SSR恒常1枚のみの例:双葉杏、[セクシーキャット]前川みく+、[純情Midnight伝説]藤本里奈+、[つぼみ]一ノ瀬志希+、[パステルピンクな恋]小早川紗枝+
コメント(43)
Twitter
-
トリコロール・シナジーを組み込んだ理想編成について記述、及び「特技の大まかな分類」について追記しました。
どこか修正すべき点がありましたらご指摘の方をお願いします。2 -
コンボナの上昇率に調整入ったけど理想編成に入りますかね0
-
あまり詳しくないので聞きたいんだけどコンセよりオバロの方が期待値が高いのはなぜ?
APだったとしてもオバロの方が高スコアが出るの?返信数 (1)1-
×
└
774P
No.101852918
通報
別ページ見て自己解決しました、失礼。0
-
×
└
774P
No.101852918
通報
-
現在の理想編成Coの紹介欄ですが、この組み合わせだとトリコロ凛ではなくてプリンセス凛の誤表記だと思います返信数 (1)0
-
×
└
774P
No.101857697
通報
私が理想編成Coの紹介欄を書いた訳ではないですが捕捉しておきます
期待値はご指摘のとおりプリ凛のほうがスコア出ますが、理論値はトリコ凛のほうが上の場合が多いです
ただ何百回ではなく、何千・何万回とフルコンチャレンジしないとトリコ凛>プリ凛とはならないレベルなので
私もプリ凛編成がお勧めです。3
-
×
└
774P
No.101857697
通報
-
キュートの理想編成例の幸子がフェス限になってるけどもしかしてプリンセス幸子の間違いでは?間違ってたらすみません返信数 (2)1
連投すみません。Coですがもう色々な編成例が出ていて自分もほとほと困っているのですが、限定森久保、限定周子、フェス限楓、フェス限奏、恒常雪美の編成が、秒数のバランスが非常に好ましく、高い期待値を発揮できる編成として、個人的に大好きなので、是非紹介して頂きたいなと…
1
さてさて、限定未央とフェス限未央の秒数が被ってしまったわけなのですが、フェス限未央が9中と優遇されてるので、フェス限未央を使う従来の編成の方が限定未央を使うものよりも高いスコアを叩けるみたいですよ。まあ場合によりますけど。
返信数 (1)
0
-
×
└
774P
No.101666745
通報
期待値と理論値のバランスが良いのは、適当にシミュした結果、
プリ未央、プリゆっき、スキブとときん、トリコ美嘉、オバロゆっこ
かなと思いましたが、トリコ未央編成で良さげなのありますか?
2
理想編成の捕捉。
コンボナ系、スコア系を合算した序列を整理すると、
■期待値
①トリコ4高・オバロ7中18%>②トリコ9中・オバロ9中>③コンセ11高>④トリコ11中>⑤スコア4高>⑥コンセ9高>⑦トリコ13高・・・
■理論値
①オバロ7中>②トリコ・オバロ9中>③トリコ11中>④スコア9中>⑤スコア11中>⑥トリコ6中・・・
となるので、属性によってはトリコ2枚より、トリコ1枚+スコア1枚のほうがスコア出る場合がありそうですね
期待値はプリ2枚安定だけど。
コンボナ系、スコア系を合算した序列を整理すると、
■期待値
①トリコ4高・オバロ7中18%>②トリコ9中・オバロ9中>③コンセ11高>④トリコ11中>⑤スコア4高>⑥コンセ9高>⑦トリコ13高・・・
■理論値
①オバロ7中>②トリコ・オバロ9中>③トリコ11中>④スコア9中>⑤スコア11中>⑥トリコ6中・・・
となるので、属性によってはトリコ2枚より、トリコ1枚+スコア1枚のほうがスコア出る場合がありそうですね
期待値はプリ2枚安定だけど。
返信数 (5)
1
-
×
└
774P
No.101579150
通報
プリンセス・スキブ・オバロ7中以外に、ってことかな?
一見そんな気もするけど、それは単にスコア4高>トリコ13高以下の周期、ってことじゃないの?
プリンセスが16%で効果発揮してるとこは17%じゃほぼ意味ない(コンボナは14%→18%だと4%増えるけど…)し、総合的には上回れることないような気がする。
期待値じゃなく理論値を想定するなら、特技同士が被ってる時間がほとんどだろうしね。1 -
×
└
774P
No.101579609
通報
ご指摘のとおり、
理論値編成で、プリ、トリコ×2、オバロ、スキブを考えた場合、
トリコは
Cu:11中、6中
Co:4高、7高、11高
Pa:9中、7高、13高
なので、トリコCu11中、Co4高、Pa9中は確定として、
2枚目のトリコは高性能のスコアアップやコンセより劣るので、
恒常雪美ちゃんや恒常押忍にゃん、恒常唯ちゃんのようなアピ値が高い4高を
トリコ2枚目の代わりに編成にいれたほうがスコアが上がる可能性があるということです1 -
×
└
774P
No.101579614
通報
連投失礼
確かにプリ重複を考えるとスコアアップ17%の効果は小さいですが、
スコア4高とオバロ7中は相互補完率が高い。
理論値の場合、120秒の曲があったとして、4高7中の組合せは112秒もの間、いずれかのスキルが発動している
例えば、上記のCO理想編成より、
プリしぶりん、スキブ奏さん、オバロ楓さん、オバロ飛鳥くん、スコア雪美ちゃん
とすると、Nocturneは、平均値はもちろん、理論値もスコアがでます。
まぁこれは例外で、ほとんどの曲で上記理想編成(プリくぼ編成)のほうが理論値は高いですけどね・・・2-
×
└
774P
No.101579663
通報
×オバロ楓さん、〇トリコ楓さん
一応・・・1
-
×
└
774P
No.101579663
通報
-
×
└
774P
No.101655237
通報
ものすごく端的に判断すると
7秒で取れない位置、例えば20秒〜21秒のような箇所にノートの多い曲は、4秒スコアも入れた方が最適となりそうですかね0
久々に最新の理想編成出てるー、と思ったけど、1箇所間違い発見。
×[森のものがたり]森久保乃々+
〇[ギフト・フォー・アンサー]森久保乃々+
×[森のものがたり]森久保乃々+
〇[ギフト・フォー・アンサー]森久保乃々+
返信数 (3)
1
プリの各秒数が出揃い、トリコやオバロと秒数被りがなくなった今、理想編成は
プリ×2、スキブ、トリコ、オバロ
ですね
プリ×2、スキブ、トリコ、オバロ
ですね
返信数 (4)
3
-
×
└
774P
No.101438295
通報
11/1時点の最強編成はおそらく以下のとおり。
Co: プリしぶりん、プリくぼ、スキブ奏さん、トリコ楓さん、オバロ飛鳥くん
Cu: プリむー、プリ押忍にゃん、スキブみくにゃん、トリコしまむー、オバロDMJ
もし違ってたらレスお願いします
1-
×
└
774P
No.101550452
通報
11/15の理想編成情報追加されたけど、そっちは理論値最高で、平均値で言うとこっちが最高なのかな。
デレステ計算機で色々出してみたけど、正直このレベルになると譜面変わっただけで最高になりうる編成が変わりうるから、ほんの少しの理論値を追い求めるよりは平均値が高いほうが良さそう。
理論値って、現実的には出ないしね…。0
-
×
└
774P
No.101550452
通報
理想を突き詰めるならプリ、スキブ、トリコ×2、オバロかもしれない、コンボナ18%と14%の差は無視できない大きさだから。
ただ、どう考えてもプリ×2のほうがスコアアップもコンボナも2つずつになる分安定し、平均値は高い。
ただ、どう考えてもプリ×2のほうがスコアアップもコンボナも2つずつになる分安定し、平均値は高い。
0
おお、レスがついてる。木主です。
ご指摘のとおり、期待値編成です。
極限までトライする理論値編成は別編成となりますが、
上位1%、5%のスコアも期待値編成のほうがスコアでる曲が結構あるので、
普通の人?はプリ2枚編成で良い気がします
ご指摘のとおり、期待値編成です。
極限までトライする理論値編成は別編成となりますが、
上位1%、5%のスコアも期待値編成のほうがスコアでる曲が結構あるので、
普通の人?はプリ2枚編成で良い気がします
1
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる