命燃やして恋せよ乙女
(230コメント)タグ一覧
>最終更新日時:


タイプ | BPM | 時間 | 実装日 | 譜面難易度 | 楽曲名 |
---|---|---|---|---|---|
全タイプ | 112 | 2:04 | 2016/12/31 | DEBUT | 命燃やして恋せよ乙女 |
実装情報、解禁条件
- 【イベント】LIVE Groove Visual burst 201612 アンコールLIVE楽曲
- 達成pt報酬(先行プレイ 2017/01/10 12:00~02/07 14:59)
- 2017/02/08 15:00 通常楽曲として配信開始
楽曲情報
佐藤心(CV:花守ゆみり)
三船美優(CV:原田彩楓)
安部菜々(CV:三宅麻理恵)
片桐早苗(CV:和氣あず未)
作詞:森由里子
作曲・編曲:TAKT(TRYTONELABO)
MV情報
WIDE LIVE MVオリジナル配置
その他情報
収録CD | 曲名 | 歌手 | 発売日 |
---|---|---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 12 命燃やして恋せよ乙女 | 命燃やして恋せよ乙女 (M@STER VERSION) | 高垣楓 佐藤心 三船美優 安部菜々 片桐早苗 | 2017/08/09 |
命燃やして恋せよ乙女 (GAME VERSION) | |||
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪ | 命燃やして恋せよ乙女 (M@STER VERSION) 高垣楓 ソロ・リミックス | 高垣楓 | 2018/09/08 |
命燃やして恋せよ乙女 (M@STER VERSION) 佐藤心 ソロ・リミックス | 佐藤心 | ||
命燃やして恋せよ乙女 (M@STER VERSION) 三船美優 ソロ・リミックス | 三船美優 | ||
命燃やして恋せよ乙女 (M@STER VERSION) 安部菜々 ソロ・リミックス | 安部菜々 | ||
命燃やして恋せよ乙女 (M@STER VERSION) 片桐早苗 ソロ・リミックス | 片桐早苗 | ||
アイドルマスター シンデレラガールズ After20 第2巻特典CD | 命燃やして恋せよ乙女 | 片桐早苗 川島瑞樹 高垣楓 | 2018/12/28 |
公式動画
楽曲試聴(M@STER VERSION)

プレイ動画(PRO)

譜面
MASTER

元画像(サイズ大)はこちら
MASTER+

元画像(サイズ大)はこちら
レガシーMASTER+

元画像(サイズ大)はこちら
楽曲攻略
- BPM112となっているが、BPMが2倍(224)と感じられるような譜面の箇所もあり、油断できない。
- PRO以上の譜面では、微妙にタイミングの異なるノーツが2つ降ってくるという配置がある。
- ただしデレステの判定は甘めなので、これらを同時押し(餡蜜打法)しても両方PERFECTを取れたりする。
- 餡蜜した方が安定すると言う人も居れば、きちんとズレ通りガチ押しした方がリズムが取れると言う人も居るので、リハチケ等で色々試すのも手。
DEBUT
- ノーツ数85とLv8にしては少ないが、ラストに8分2連があるため油断禁物。
- わかりやすい音に合わせているため、スピード設定を少し速くしておけば処理しやすい。
REGULAR
- 8分自体は少ないが、付点8分3連と4分乱打区間も少しあるので、REGULARの上級要素もちらほらある。
- ただしLv12詐称群であるような難しさはないが、Lv12の中では難しい部類に入る。
- ラストには24同時の8分の2連、さらには1箇所だけ片手拘束があるので注意。
PRO
- ノーツ数は293とPROの中ではノーツは少ないがLv17にしてはかなり難しい要素が多い。
- トリルや16分相当3連やの単単同があるなど油断は出来ない。そのためフルコン難易度は非常に高い。
MASTER
- 13小節目の、「13243545」という順番の両手交互の階段(あるいは、右に一つずつずれていくトリルとも見ることができる)が最初の難関か。パターン自体は明日また会えるよねMASTERと同様だが、さらに速い。
- 14小節目、1と5の長押しの後、左手は単なる右へのフリックなのに対し右手は3までスライドしないとならないため、指の動かし方に注意。
- 16・18小節目、右手でフリック・左手でタップをさばく混合フレーズは、フリックを落としやすいので注意したい。16小節目のほうはフリックが「右右左左」なのに対し、18小節目のほうは「右左右左」となっており、間違えないようにしたい。
- 18小節目のほうについては、右手の指を離さずに右左交互に動かすのも手。
- 26・28・30小節目、左手の片手拘束で右手の3・4をタップする部分は、ノーツの間隔が短いため、よく見てタップしたい。
レガシーMASTER+
- 開幕のフリックはかなり平坦なので早入りすると抜けにくくなる。折り返しフリックの最後も平坦なので気をつけよう。
- 折り返しを抜けて少し経つと5軸とフリックの複合が降ってくる。
- フリックは4>3→2>3→3>2→1>2の順に降ってくる。指を離さずに4>2>3>2>3>1>2と捌くと抜けにくくなるかもしれない。
- 直後に1→3→2→4→3→5→4→5の乱打&5の縦連が降ってくる。
- 実はこの乱打は微ズレだが、そう意識するより24分乱打だと思った方がやりやすい。また、縦連は16分換算でBPM168であるので乱打の直後にすぐ叩いた方が良い。
- 縦連の直後に2>1フリックが降ってくるので気を抜かないように。
- ここを抜けたら、少しの間左手でロングフリック、右手でタップを捌かせる譜面が降ってくる。途中の微ズレは前述した通り同時押しと処理して大丈夫。
- 2連縦連が降ってくるところは、直後に5の四連縦連→4の四連縦連→1>5>4フリックが降ってくるので注意。
- フリックは分割せずにそのまま左手で取るほうが安定するかもしれない。
- ここを抜けるとまた休憩に入る。やや遅めのフリックで抜けないように気をつけよう。
- 少し経つと微ズレ→16分階段2セット→くの字フリック&タップが降ってくる。
- 微ズレはもちろん同時押しで構わないが、最後の3+5の直後に4→2の16分階段が降ってくる。また、2回目は4と5の微ズレ&3→1の16分階段となっている。
- 微ズレの直後は8分換算でBPM224となり、急に手が忙しくなって崩されやすく(特に左手は2本指の場合4まで移動させる必要あり)、フルコンやクリアでの難所である。
- ただ、ここは配置自体は割と素直なので慣れてしまえば捌けるようになるだろう。
- ここを抜けたらくの字フリック&タップが多く降ってくる。終わり際に右側に2連縦連が降ってくるので気をつけよう。
- あとはラスト直前まで微ズレやフリック→ロング&タップの配置が降ってくる。
- 4>2>3>2フリックの直後に2ロング&5が降ってくるので、右手でフリックを取るとかなり忙しくなる。最後の3>2フリックだけ左手で取るのを推奨。
- ラストは1>4フリック→5から始まる16分大階段が降ってくる。
- 1>4フリックがかなり平坦で、また、前述した通り実質BPM224の8分階段を捌くことになるため、かなり忙しく、せっかくサビ前を繋いでもここで切ることもしばしばあるだろう。最後まで気を抜かないようにしよう。
- とにかく最初は微ズレ配置やサビ前、そしてラストで度肝を抜かれる場合が多い。BPM自体は遅めで配置も強烈ではないなため、慣れてしまえばクリアは29の中では弱めと感じる人も一定数居る。
- ただし置きプレーと親指との差が大きく、親指だとかなり厄介。個人差も割と出る曲のため苦手な人は29強以上の難関と感じるかも。フルコンも個人差が大きいと言える。
- AP狙いのときは微ズレを全部同時押しで取るとどこかでグレるので、特に忙しくなければそのまま取ったほうがよい。
- 練習曲としてはM@gic☆、あんずのうた(サビ以降)、LEGNE、絶対特権主張しますっ!、LET’S GO HAPPY!!などが挙げられる。どうしても手が追いつかない場合はそちらで練習するとよいだろう。
コメント(230)
-
Mas+毎回ポロポロランダムでどこか1、2ミスするからすごい嫌い。
もやもやしながらこの古くさい曲を何回も聴かなきゃいけないのがかなり苦痛。
なんとかフルコンできたから良いけどグルーヴとかやってて来るとすごい萎えるから勘弁して欲しい。0 -
13小節2目の階段、譜面とデモプレイで確認したら装飾音付きの3連符なんだ
6連付くらいのつもりで等間隔に取ってたら制度低くなるわけだ。それじゃよく見たら終端の数も合わないし
餡蜜的に取れることがあると思ってたけど、むしろそれが正解に近かったんだな0 -
交互階段に慣れるまでが勝負だね
コツ掴んだらあっという間にフルコンした0 -
3Dでやるとディマー設定にしても画面が強く光るところでノーツが見えなくなって笑うわ0
-
個人的に新マスプラのAメロは花簪フリックの発展版(ロングがスライドに、フリックが2連になっているが捌き方は大して変わらない)に思えた
あと何故かサビの入りの二重階段→往復スライド+タップが全くもって繋がらない・・・返信数 (1)0-
×
└
木主
No.101379091
通報
と思ったらやっぱあそこ難所だったのか(親指勢並感)0
-
×
└
木主
No.101379091
通報
-
交互階段や54345、43234の連打など難しい曲だと感じました。レベル25の中ではフルコン難度はかなり高いかと思います。
ノリノリで叩けないし、好んでやりたい曲ではないですね…。2 -
MASTER+新譜面
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6879762返信数 (1)2-
×
└
774P
No.100825582
通報
追加しました。0
-
×
└
774P
No.100825582
通報
-
マスプラは判定がズレているので注意(正確にはタップに対して曲がわずかに早い)
判定調整をいつもの数値マイナス3~5にすると他の曲と大体同じになる返信数 (1)0-
×
└
774P
No.100808544
通報
端末か肉体がズレてんじゃないのかな
グレ数他とかわらんぐらいで普通にフルコンできたぞ0
-
×
└
774P
No.100808544
通報
-
サビのフリックだから楽しかったってところを丸ごとスライドに変更しやがった なんちゅうところ差し替えてくれてんねん返信数 (4)5
-
×
└
774P
No.100805904
通報
逆にスライドになったお陰で易化して繋がりやすくなったから良改変だとは思うんですけどね2
-
×
└
774P
No.100805989
通報
動きは同じなんだから何も変わらないじゃん0
-
×
└
774P
No.100814226
通報
スライドになって繋がりやすくなったって意見あるけどなんでだろうね
元々フリックは全然問題ないけど片手16分タップがミスりやすかった所だし、スライドになって終点をキッチリ止めないといけない分少し難しくなったと個人的には思う1 -
×
└
774P
No.100815425
通報
できてるつもりでできてない発生率30%ぐらいだったけどスライドになったら成功率100%になったので満足0
-
×
└
774P
No.100805904
通報
-
例の32123フリックがスライドになったお陰でやりやすくなった
あと曲冒頭がスライド+終端逆方向フリックになって忙しくなった0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない