非公式難易度リスト MASTER+ (5743コメント) 最終更新日時:2019/02/18 (月) 15:34 非公式難易度リスト MASTER+に戻る コメント(5743) Twitter コメント goodランキングへ 774P No.101172959 2017/09/11 (月) 00:04 通報 今期常設曲のトピを立てます あんきら!?狂騒曲(Lv30)はこちら なお、今回に限り評価「強+」を独立評価として適用可能とします。既存の30強と更に格が違うと感じた場合に使ってください。 返信数 (45) 1 × └ 置き4本・適正30(常設Mas+も全クリア) No.101173094 2017/09/11 (月) 00:23 通報 評価・強+ Star!!と互角…と思いたかったが、ノーツ数998に増えた(しかもスライド追加以外の追加も結構ある)ことで暴力性が増し、Star!!・サマカニより更に厳しい印象。 というか998で緩急あり、しかも運指もクソ面倒で正直洒落にならない。初見3回はリハーサル、さらに回復編成をかなり強く推奨したい。 ここ最近の30軍団で慣れたと思ってたが、敵も進化してたか… 0 × └ 774P No.101173172 2017/09/11 (月) 00:39 通報 別格、強+どころでは済まない。 イベント時でも別格クラスだったのが強化されて戻ってきた。 スライドについては大したこと無いが、前半を中心に色々と追加されている。 基本的な構成は変わっていないので覚えていればクリアはできる。 慣れていなければイントロすら抜けられない。暗記必須。 0 × └ 774P No.101173290 2017/09/11 (月) 01:03 通報 すみません、上のコメに対する返信ではありません。 1 × └ 774P No.101173120 2017/09/11 (月) 00:28 通報 30強+(最強)親指 傾向 フリックタップロング複合、物量、局所難、階段、発狂、物量 サマカニ+、双翼+、star+などが霞む難しさ サマカニの左右振り&乱打と双翼の階段発狂地帯とヴァルキュリアのフリックタップ発狂地帯とアンサーの高速タップ地帯と、30の各曲の難所を詰め込んだような譜面、しかもその難所も更に強化されてる 文句なしの30強+ あれ、アブナイやらヴァルキュリアやらアンサーって難易度29だったっけ、、、? 0 × └ 774P No.101173123 2017/09/11 (月) 00:28 通報 とりあえず、強+とだけ… 旧Mas+はまだ難所のアンキモ・飴くれさえ捌ければまだ希望があったんだけど、追加されたノーツがどれも運指上困難なものばかりでさらに難易度が上がっている。 LNが何本かスライドに代わっているけど、もはやそんなのは印象に残らないレベル。 これ以上は地力不足で何も言えないっす… 0 × └ 774P No.101173203 2017/09/11 (月) 00:45 通報 30強+ レガシーでかろうじてアリアと並ぶくらいかと思ってたけど今回の強化で完全にデレステ最強譜面と化した 過去の難所はそのままに、簡単だった場所を難化させることで休憩らしい休憩は更に減ってしまった 回復抜きのクリアをするには最低限Lv29のフルコンがある程度でき、かつ他のどのLv30も安定して回復抜きクリアできる程度の実力は欲しい 0 × └ 774P No.101173219 2017/09/11 (月) 00:48 通報 気持ちは分かるけど勝手に強+とか作っちゃダメでしょ レガシーエバモアの時も却下されてるんだし今まで通り1番上に置けばいいだけ 2 × └ 774P No.101173239 2017/09/11 (月) 00:52 通報 横からすみませゆが、では提案としてはどうですか? ここのみなさんが強+にすることに多数の賛成が得られれば例外として強+を加えるというのは。 実際他の30強よりかなりつよく感じてる方も多いようですので。 2 × └ 木主 No.101173254 2017/09/11 (月) 00:55 通報 レガシーの方にある「最難関」表記を削除するかどうかの議論がちょっとあったから、それをちょっと参考にした。 当時(レガシー)の時点で別格扱いだったのと「30詐称表記は当時却下された」記憶があるし、「30詐称」が無理なら「30強+」でも作ったほうがいいかなーって…これは後で別個に議論トピを立てるべきか… とりあえず、このトピにおいては評価「強+」ありで進行します。 1 × └ 774P No.101173351 2017/09/11 (月) 01:19 通報 納得しました お二方とも返答ありがとうございました 0 × └ 774P No.101173228 2017/09/11 (月) 00:50 通報 31池 ってくらい 評価・・・30強+ 神格化されてるだけで他の30強と一緒だろと思ってやってみたら双翼やサマカニよりゴリゴリライフがなくなってく。イベ時より物量も増えかなりやばいかと。というか最後のラッシュで閉店する(適正30強)。回復いれるか・・・ これは31があったら31でいい。 0 × └ 774P No.101173236 2017/09/11 (月) 00:51 通報 従来の30強でいいんじゃないかな 個人的にはtulipの方が格上に感じる 正直この辺の難易度まで来たら個人差だと思う 2 × └ 774P No.101173243 2017/09/11 (月) 00:53 通報 評価・強+(置き 適正30中~弱) なるほどこりゃ最強って言われるだけのことはある 下手にノーツのない時間帯があるせいで密度も非常にやばいことになっている 何をどうすればいいのか?というレベルで圧倒された 0 × └ 774P No.101173271 2017/09/11 (月) 00:58 通報 総合的に見て、強+(30最強) 瞬間火力という点で比べると双翼と比較することができる。 あんきも地帯他の配置の難解さ、そしてスピードから、こちらの方が上と判断 0 × └ 774P No.101173308 2017/09/11 (月) 01:09 通報 評価 30強+…ってか最強+(オイ 元より最強だったあんきらが更に強くなって帰って来た…回復+ダメカでも死ぬとかもう31に行ってください… 0 × └ 774P No.101173306 2017/09/11 (月) 01:09 通報 30強+(親指勢) クリアだけなら回復1枚、慣れてくればオールマイティ1枚でも大丈夫だが、コンボを繋ごうと思った瞬間に化ける。 BPM200越えの16分とか繋がる気がしない…NICEでダメージ抑えるので精一杯だわ… 休憩も少ないからバテるととんでもない勢いでLIFEが減ってく。 イベントは未参加だったけどやってみてラスボスだなって実感したわ… 0 × └ 774P No.101173412 2017/09/11 (月) 01:36 通報 強+ あんきら(越え難い壁)>双翼>(絶対に超えられない壁)>>サマカニ、Star>......その他 と感じる。 複雑な動きが得意でかつBPMについて行けるかがカギかと。 レガシーと比べてあんきも以降が妙に難しくなっており、 既存局と比べると、双翼のラストほどの殺意を感じる場所はないけど平均的な難易度は結構上、 サマカニと比べた場合難所がずっと続くみたいな感覚に陥った。 初見は双翼の初見殺しレベルが高いのでどっこいどっこいかと。 0 × └ 774P No.101173423 2017/09/11 (月) 01:39 通報 まあレガシーのままなら双翼と双璧成すくらいかなーって思ってたら異常な強化を繰り出してくるのは反則だと思いました。 あんきら、双翼、レガシーあんきら、サマカニみたいな順序 0 × └ 774P No.101173568 2017/09/11 (月) 02:55 通報 評:30強+ (双翼と双璧。少なくともTulipやStarより1.3倍難しい) 適:29?(28強・アタポン・ラブレター〇、29他△、LGH・30×) 環:5.2型泥6スマホ持ち右利き親指 正規9.1速(総合譜面標準) 判定強化抜きでTulip・Starやるより、初見でスキブ判定強化付のあんきらの方がダメージ大きいって何なんだ… 第1あんきもが拾えたのは意外だったが。9割が30以上の内容だなと。 第1あんきもの後~「さぁ、行くよっ!」が第一関門、第2あんきも(強化第1)が第二関門。 印象としては個人差を考慮して双翼と双璧。 0 × └ 774P No.101173577 2017/09/11 (月) 03:04 通報 30強 親指、適性:全曲クリア 発狂は絶望的な見た目に反して左は余裕があるので右さえ動けば一瞬でライフが溶けるという事はない、隣接や左右振りも無いのでこう見えて他の30勢の難所と比べれば比較的親指勢に優しい ノーツ増によって明確に強化されたのは1回目の発狂の直後だが難所という程でもない 最難関候補筆頭ではあるが隔離するほどでもないと思う、個人的には双翼の方が酷い親指殺しで難しかった 0 × └ 774P No.101173585 2017/09/11 (月) 03:07 通報 忘れてた 傾向:総合譜面、発狂、二重階段(、最難関譜面) 0 × └ 774P No.101173611 2017/09/11 (月) 03:35 通報 評価:強+(最強) 適正:これ以外全曲FC 難所:総合、フリック・ロング複合、物量 これだけフルコン出来ないからではなく(というか仮に数回でフルコン出来たとしても)、間違いなく現時点で最難関。 とにかくあんきもゾーンが凶悪。非常に見切りづらい上に、そして運指もかなり厳しい。ある程度の実力がなければAメロすら聞くことはできないだろう。 当然それ以外も16分連打や休みなしの物量が襲ってくる。 リハや譜面の確認などはほぼ確実に必要。 1 × └ 774P No.101173755 2017/09/11 (月) 06:26 通報 評価30強+(あるなら30詐称)、適正30中 これが30強なら他の強は全部中以下になるね 双翼とはなんだったのかという難しさ 自分は左手が弱いからAメロ入るまでに半分削られる ミス数はリハチケで32→24→23 0 × └ 774P No.101174415 2017/09/11 (月) 10:35 通報 30強+(置きプレイ、適性30) 文句なしの現段階最強曲。やはり200台のBPMはいざプレイするとかなり強力で、その他の30強曲と同一視することはできない。30強曲がクリアできるからと安易な気持ち、編成で挑むのは間違いなく危険。 他ゲーの例えで申し訳ないが、ボルテでLv16曲が登場したときのような感覚を味わった。さっさと31に行ってください…… 2 × └ 774P No.101174901 2017/09/11 (月) 12:49 通報 30強+ レガシーは今やってみると双翼に劣る(※独自基準)が、新しいほうはこれやばすぎる。強+という判定を作るのは反対だったけど、ここまで別格の強化がなされるなら、他と同基準で判定出すのは不適切だと思う 0 × └ 枝主 No.101189276 2017/09/14 (木) 08:20 通報 ところで、強+という特別な例外判定持ち出すなら、今ちょうど弱の枠が空いてるし、あんきら以外(双翼は据え置き?)を一段階下げてあんきらを強にすればいいのではないだろうか。 そうすれば30の中で例外を持ち出すことなく明確な三段階に難易度を分けれると思う 0 × └ 774P No.101175915 2017/09/11 (月) 16:34 通報 強+で、いくらなんでもイベントの時からさらに進化するとは思わなかった、ただでさえ忙しかったのがさらに顕著になってる、左右の振り回しとか重なった階段とかロングフリック混合とかもはや難所ではないところがないレベル、それもかなりのレベルの、独奏歌とどちらが上かについては意見が分かれるだろうけれども個人的にはこちらかなと思う、究極の地力譜面だとは思うゆえにゴリラにはこちらの方がやりやすいとは思うけれども 0 × └ 774P No.101175948 2017/09/11 (月) 16:39 通報 一つ追加、何よりもとてもとても早い、シャッフルでもないのに205という最高クラスの速度だからさらに全体の難易度が跳ね上がっている、ただ早いだけでなくて技術もとても必要なのに物量も歴代2位、それも最多との差はたった1、あまりにも全てにおいて隙がないです、改めて最難関と言わせてもらいます あ、置きでプレイヤーとしてのスキルは大体適正29くらいです 0 × └ 774P No.101177118 2017/09/11 (月) 19:40 通報 強+ BPM200超えは伊達じゃない、少し油断するだけで指がついていけなくなる。特にイントロの強化エリアは本当にぶつりょうがにがてなにんげんにとっては辛すぎる。 局所難では双翼に劣るけど、全体的に難しすぎるので強+。 サマカニとは次元が違う。 0 × └ ipad置き指2本 No.101178089 2017/09/11 (月) 22:29 通報 強+最強(新あんきらmiss2) 主な理由は譜面大幅変更箇所がかなり忙しく、体力消費が尋常ではない。16分トリル前の階段フリックが巻き込みやすいこと、L譜面の難所も健在と文句なし。逆にL譜面の難所以外は簡単すぎた。Lv30ナイス以下一桁まで抑える地力があれば、あんきも飴くれ16階段トリルはそれほど脅威と感じなくなる。それでも焦るとミス量産する。 0 × └ 774P No.101179546 2017/09/12 (火) 07:58 通報 置き4本、適正30 30強(の、1番上) 文句なしの最強曲、29でフルコンがつくレベルでないとイントロも抜けられない。比較対象はアリアだがあちらは多指を使える置きプレイで簡単になるが、こちらは運指を予め決めておく必要がある。 難所は以下の通り。 あんきも(タップ+フリック混合)、Aメロ前(タップ複合:マジックが安定してフルコンできる地力は必要)、Bメロ〜サビ(発狂:ここだけでライフが空になる可能性あり)、サビ(フリックの方向の暗記必須)、アウトロの飴くれ地帯(タップ+フリック混合)、ラスト(発狂) 0 × └ 置きプレイ、マスプラ全クリ No.101179977 2017/09/12 (火) 11:18 通報 評価:もう☆31でいいよ…(☆30強+) 本当は詐称としたかったけど☆31がないので強+。まずノーツ数からして異常な上にそれがBPM205で降ってくるもんだから大変。何とか回復有りでクリアできたけどサビ前の二重階段だけは見切れなかった。 独奏歌と比べるとあっちは一撃必殺、こっちはじわじわとなぶり殺しって感じ。既存の30強との比較はStarの2重フリックがギリギリ勝ってるくらいで他は圧倒的にあんきらの方が強いと判断。 0 × └ 774P No.101186902 2017/09/13 (水) 19:12 通報 30強+(適正30置き4本指) あんきもゾーンの運指がとにかく忙しい ノーツ998なのに休憩ゾーンがあるせいか、忙しいところの密度が凄まじいことになっている BPMが速いのも難しく感じる要因だと思う サマカニ、Star、双翼とは別格だと感じた(そもそも置き多指勢なのもあり、個人的に双翼は中評価ですが) 0 × └ 774P No.101187777 2017/09/13 (水) 22:06 通報 クリア難易度の時点で察し レガシーあんきらやチュウニズム超えで詐称で済まされるものではない(安定したクリアには譜面定数30の曲全てFCが適正。31強レベル) 全てにおいて難関で特にトリルに対する地力、素早く取らないといけないスライドやフリックは必須。対策できるところからリハチケで練習しよう なお、レガシーあんきらは双翼と同程度なのでリマスター程ではない 0 × └ 774P No.101187809 2017/09/13 (水) 22:12 通報 ここは我慢して30強+(本当なら31中~31強レベルあるけど) 個人的な譜面定数30のクリア難易度は あんきらリマスター>>>チュウニズム≧レガシーあんきら>サマカニ>>star=SW≧tulip>>∀>>>999≧ヴ 1 × └ 774P No.101192113 2017/09/14 (木) 20:37 通報 30強+ 傾向:物量、発狂、階段、左右独立、総合譜面 最狂譜面が更なる凶化を施されて帰ってきた 瞬間的な破壊力なら双翼が僅かに上回るかもしれないが、難所が双翼の比にならないぐらい長いんで正直別格ですわ・・・ 1 × └ 774P No.101202892 2017/09/16 (土) 15:30 通報 30強+(タブレット置き人差し指、恒常MAS+全曲FC) 「デレステってこんなに疲れるゲームだったっけ…?」って思った。自分は準備運動として他音ゲーするなりしないとこれについていけなかったがデレステでこの経験は初めて。それくらい物量や要求技術が凄まじい。 ただでさえ最難関クラスだったクリア難易度はさらに上がっており、特に強化されたイントロは生半可な地力では太刀打ち出来ない。実際自分は双翼以外はフルコン可能だった親指プレイだとそこでライフが尽きた。今までのスライド追加以降の譜面で最難関クラスだった双翼やSW、サマカニとは比べ物にならないレベル。 0 × └ 774P No.101205954 2017/09/16 (土) 22:31 通報 強+ 発狂譜面が更に強化されて戻ってきたキチガイ級 0 × └ 774P No.101215408 2017/09/18 (月) 15:01 通報 30強+或いはそれ以上(現時点で最高難易度) 旧譜面の左指処理を更に強くした譜面。急譜面にあったAメロの休憩地帯が皆無。急譜面だと400コンボは繋げていたが新譜面では200コンボ弱 0 × └ 木主 No.101225678 2017/09/20 (水) 02:36 通報 仮決算を打ちます 意見がほぼ全て強+のため、強+で仮決算とします。 傾向は暫定で「複合配置(太字)、総合譜面、発狂、物量」としますが、これに関しては特に意見を募集します。 最終決算は月曜に行います 0 × └ 木主 No.101225735 2017/09/20 (水) 03:05 通報 追記 現在の強+のカラーリングは26から持ってきたものですが、これを詐称カラー(黒背景赤文字)にすることを検討中。 こちらに関しても意見を募集します。 後「仮決算」と書いちゃったけど、正しくは「仮決議」ですね… 0 × └ 774P No.101225737 2017/09/20 (水) 03:07 通報 評価:30強(ただし31ではない) iPadPro12.9 理由:圧倒的物量譜面。多指運指を巻き込みで殺すための配置が主になっており、タブだろうが何だろうが各手で指1本使用の方が実はミスが減ることに気づけばtulip程ではなかったりするし、tulipツイスター程ひねくれた配置もない 正直そこに気づくかは個人差なのでクリア基準なら30の一番上でいいと思います 0 × └ 木主 No.101260155 2017/09/26 (火) 02:51 通報 遅れましたが最終決議。 追加意見はありましたが、やはり強+の意見が圧倒的なのでこのまま強+で決議します。 この木の議論は以上とします。 0 × └ 774P No.101260179 2017/09/26 (火) 03:16 通報 一応一つだけ、あんきらの評価として30強+(30強の最上位クラス)であることについては疑う余地ないと思ってるけど 表に強+を導入しちゃって良かったんでしょうか? 木の始めの方で強+の導入については別木を立てて議論するとのことだったので、あくまでこのトピ内での話と思ってました。 (表には強の最上位に追加するものと思ってた) 儀礼的なものとはいえ、30強+導入について話し合いが必要な気がします。 0 × └ 木主 No.101260185 2017/09/26 (火) 03:19 通報 それを忘れてた! 一応、別トピを立てて議論開始とします。 0 goodランキングへ 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このWikiに関するツイート 閉じる 1件の新しいツイートがあります 関連するツイートはありません 古いTweetをもっと見る 閉じる このページをシェアしよう!
非公式難易度リスト MASTER+
(5743コメント)コメント
あんきら!?狂騒曲(Lv30)はこちら
なお、今回に限り評価「強+」を独立評価として適用可能とします。既存の30強と更に格が違うと感じた場合に使ってください。
Star!!と互角…と思いたかったが、ノーツ数998に増えた(しかもスライド追加以外の追加も結構ある)ことで暴力性が増し、Star!!・サマカニより更に厳しい印象。
というか998で緩急あり、しかも運指もクソ面倒で正直洒落にならない。初見3回はリハーサル、さらに回復編成をかなり強く推奨したい。
ここ最近の30軍団で慣れたと思ってたが、敵も進化してたか…
イベント時でも別格クラスだったのが強化されて戻ってきた。
スライドについては大したこと無いが、前半を中心に色々と追加されている。
基本的な構成は変わっていないので覚えていればクリアはできる。
慣れていなければイントロすら抜けられない。暗記必須。
傾向 フリックタップロング複合、物量、局所難、階段、発狂、物量
サマカニ+、双翼+、star+などが霞む難しさ
サマカニの左右振り&乱打と双翼の階段発狂地帯とヴァルキュリアのフリックタップ発狂地帯とアンサーの高速タップ地帯と、30の各曲の難所を詰め込んだような譜面、しかもその難所も更に強化されてる
文句なしの30強+
あれ、アブナイやらヴァルキュリアやらアンサーって難易度29だったっけ、、、?
旧Mas+はまだ難所のアンキモ・飴くれさえ捌ければまだ希望があったんだけど、追加されたノーツがどれも運指上困難なものばかりでさらに難易度が上がっている。
LNが何本かスライドに代わっているけど、もはやそんなのは印象に残らないレベル。
これ以上は地力不足で何も言えないっす…
レガシーでかろうじてアリアと並ぶくらいかと思ってたけど今回の強化で完全にデレステ最強譜面と化した
過去の難所はそのままに、簡単だった場所を難化させることで休憩らしい休憩は更に減ってしまった
回復抜きのクリアをするには最低限Lv29のフルコンがある程度でき、かつ他のどのLv30も安定して回復抜きクリアできる程度の実力は欲しい
レガシーエバモアの時も却下されてるんだし今まで通り1番上に置けばいいだけ
ここのみなさんが強+にすることに多数の賛成が得られれば例外として強+を加えるというのは。
実際他の30強よりかなりつよく感じてる方も多いようですので。
当時(レガシー)の時点で別格扱いだったのと「30詐称表記は当時却下された」記憶があるし、「30詐称」が無理なら「30強+」でも作ったほうがいいかなーって…これは後で別個に議論トピを立てるべきか…
とりあえず、このトピにおいては評価「強+」ありで進行します。
お二方とも返答ありがとうございました
ってくらい
評価・・・30強+
神格化されてるだけで他の30強と一緒だろと思ってやってみたら双翼やサマカニよりゴリゴリライフがなくなってく。イベ時より物量も増えかなりやばいかと。というか最後のラッシュで閉店する(適正30強)。回復いれるか・・・
これは31があったら31でいい。
個人的にはtulipの方が格上に感じる
正直この辺の難易度まで来たら個人差だと思う
なるほどこりゃ最強って言われるだけのことはある
下手にノーツのない時間帯があるせいで密度も非常にやばいことになっている
何をどうすればいいのか?というレベルで圧倒された
瞬間火力という点で比べると双翼と比較することができる。
あんきも地帯他の配置の難解さ、そしてスピードから、こちらの方が上と判断
元より最強だったあんきらが更に強くなって帰って来た…回復+ダメカでも死ぬとかもう31に行ってください…
クリアだけなら回復1枚、慣れてくればオールマイティ1枚でも大丈夫だが、コンボを繋ごうと思った瞬間に化ける。
BPM200越えの16分とか繋がる気がしない…NICEでダメージ抑えるので精一杯だわ…
休憩も少ないからバテるととんでもない勢いでLIFEが減ってく。
イベントは未参加だったけどやってみてラスボスだなって実感したわ…
あんきら(越え難い壁)>双翼>(絶対に超えられない壁)>>サマカニ、Star>......その他
と感じる。
複雑な動きが得意でかつBPMについて行けるかがカギかと。
レガシーと比べてあんきも以降が妙に難しくなっており、
既存局と比べると、双翼のラストほどの殺意を感じる場所はないけど平均的な難易度は結構上、
サマカニと比べた場合難所がずっと続くみたいな感覚に陥った。
初見は双翼の初見殺しレベルが高いのでどっこいどっこいかと。
あんきら、双翼、レガシーあんきら、サマカニみたいな順序
適:29?(28強・アタポン・ラブレター〇、29他△、LGH・30×)
環:5.2型泥6スマホ持ち右利き親指 正規9.1速(総合譜面標準)
判定強化抜きでTulip・Starやるより、初見でスキブ判定強化付のあんきらの方がダメージ大きいって何なんだ…
第1あんきもが拾えたのは意外だったが。9割が30以上の内容だなと。
第1あんきもの後~「さぁ、行くよっ!」が第一関門、第2あんきも(強化第1)が第二関門。
印象としては個人差を考慮して双翼と双璧。
親指、適性:全曲クリア
発狂は絶望的な見た目に反して左は余裕があるので右さえ動けば一瞬でライフが溶けるという事はない、隣接や左右振りも無いのでこう見えて他の30勢の難所と比べれば比較的親指勢に優しい
ノーツ増によって明確に強化されたのは1回目の発狂の直後だが難所という程でもない
最難関候補筆頭ではあるが隔離するほどでもないと思う、個人的には双翼の方が酷い親指殺しで難しかった
傾向:総合譜面、発狂、二重階段(、最難関譜面)
適正:これ以外全曲FC
難所:総合、フリック・ロング複合、物量
これだけフルコン出来ないからではなく(というか仮に数回でフルコン出来たとしても)、間違いなく現時点で最難関。
とにかくあんきもゾーンが凶悪。非常に見切りづらい上に、そして運指もかなり厳しい。ある程度の実力がなければAメロすら聞くことはできないだろう。
当然それ以外も16分連打や休みなしの物量が襲ってくる。
リハや譜面の確認などはほぼ確実に必要。
これが30強なら他の強は全部中以下になるね
双翼とはなんだったのかという難しさ
自分は左手が弱いからAメロ入るまでに半分削られる
ミス数はリハチケで32→24→23
文句なしの現段階最強曲。やはり200台のBPMはいざプレイするとかなり強力で、その他の30強曲と同一視することはできない。30強曲がクリアできるからと安易な気持ち、編成で挑むのは間違いなく危険。
他ゲーの例えで申し訳ないが、ボルテでLv16曲が登場したときのような感覚を味わった。さっさと31に行ってください……
レガシーは今やってみると双翼に劣る(※独自基準)が、新しいほうはこれやばすぎる。強+という判定を作るのは反対だったけど、ここまで別格の強化がなされるなら、他と同基準で判定出すのは不適切だと思う
そうすれば30の中で例外を持ち出すことなく明確な三段階に難易度を分けれると思う
あ、置きでプレイヤーとしてのスキルは大体適正29くらいです
BPM200超えは伊達じゃない、少し油断するだけで指がついていけなくなる。特にイントロの強化エリアは本当にぶつりょうがにがてなにんげんにとっては辛すぎる。
局所難では双翼に劣るけど、全体的に難しすぎるので強+。
サマカニとは次元が違う。
主な理由は譜面大幅変更箇所がかなり忙しく、体力消費が尋常ではない。16分トリル前の階段フリックが巻き込みやすいこと、L譜面の難所も健在と文句なし。逆にL譜面の難所以外は簡単すぎた。Lv30ナイス以下一桁まで抑える地力があれば、あんきも飴くれ16階段トリルはそれほど脅威と感じなくなる。それでも焦るとミス量産する。
30強(の、1番上)
文句なしの最強曲、29でフルコンがつくレベルでないとイントロも抜けられない。比較対象はアリアだがあちらは多指を使える置きプレイで簡単になるが、こちらは運指を予め決めておく必要がある。
難所は以下の通り。
あんきも(タップ+フリック混合)、Aメロ前(タップ複合:マジックが安定してフルコンできる地力は必要)、Bメロ〜サビ(発狂:ここだけでライフが空になる可能性あり)、サビ(フリックの方向の暗記必須)、アウトロの飴くれ地帯(タップ+フリック混合)、ラスト(発狂)
本当は詐称としたかったけど☆31がないので強+。まずノーツ数からして異常な上にそれがBPM205で降ってくるもんだから大変。何とか回復有りでクリアできたけどサビ前の二重階段だけは見切れなかった。
独奏歌と比べるとあっちは一撃必殺、こっちはじわじわとなぶり殺しって感じ。既存の30強との比較はStarの2重フリックがギリギリ勝ってるくらいで他は圧倒的にあんきらの方が強いと判断。
あんきもゾーンの運指がとにかく忙しい
ノーツ998なのに休憩ゾーンがあるせいか、忙しいところの密度が凄まじいことになっている
BPMが速いのも難しく感じる要因だと思う
サマカニ、Star、双翼とは別格だと感じた(そもそも置き多指勢なのもあり、個人的に双翼は中評価ですが)
レガシーあんきらやチュウニズム超えで詐称で済まされるものではない(安定したクリアには譜面定数30の曲全てFCが適正。31強レベル)
全てにおいて難関で特にトリルに対する地力、素早く取らないといけないスライドやフリックは必須。対策できるところからリハチケで練習しよう
なお、レガシーあんきらは双翼と同程度なのでリマスター程ではない
個人的な譜面定数30のクリア難易度は
あんきらリマスター>>>チュウニズム≧レガシーあんきら>サマカニ>>star=SW≧tulip>>∀>>>999≧ヴ
傾向:物量、発狂、階段、左右独立、総合譜面
最狂譜面が更なる凶化を施されて帰ってきた
瞬間的な破壊力なら双翼が僅かに上回るかもしれないが、難所が双翼の比にならないぐらい長いんで正直別格ですわ・・・
「デレステってこんなに疲れるゲームだったっけ…?」って思った。自分は準備運動として他音ゲーするなりしないとこれについていけなかったがデレステでこの経験は初めて。それくらい物量や要求技術が凄まじい。
ただでさえ最難関クラスだったクリア難易度はさらに上がっており、特に強化されたイントロは生半可な地力では太刀打ち出来ない。実際自分は双翼以外はフルコン可能だった親指プレイだとそこでライフが尽きた。今までのスライド追加以降の譜面で最難関クラスだった双翼やSW、サマカニとは比べ物にならないレベル。
発狂譜面が更に強化されて戻ってきたキチガイ級
旧譜面の左指処理を更に強くした譜面。急譜面にあったAメロの休憩地帯が皆無。急譜面だと400コンボは繋げていたが新譜面では200コンボ弱
意見がほぼ全て強+のため、強+で仮決算とします。
傾向は暫定で「複合配置(太字)、総合譜面、発狂、物量」としますが、これに関しては特に意見を募集します。
最終決算は月曜に行います
現在の強+のカラーリングは26から持ってきたものですが、これを詐称カラー(黒背景赤文字)にすることを検討中。
こちらに関しても意見を募集します。
後「仮決算」と書いちゃったけど、正しくは「仮決議」ですね…
理由:圧倒的物量譜面。多指運指を巻き込みで殺すための配置が主になっており、タブだろうが何だろうが各手で指1本使用の方が実はミスが減ることに気づけばtulip程ではなかったりするし、tulipツイスター程ひねくれた配置もない
正直そこに気づくかは個人差なのでクリア基準なら30の一番上でいいと思います
追加意見はありましたが、やはり強+の意見が圧倒的なのでこのまま強+で決議します。
この木の議論は以上とします。
表に強+を導入しちゃって良かったんでしょうか?
木の始めの方で強+の導入については別木を立てて議論するとのことだったので、あくまでこのトピ内での話と思ってました。
(表には強の最上位に追加するものと思ってた)
儀礼的なものとはいえ、30強+導入について話し合いが必要な気がします。
一応、別トピを立てて議論開始とします。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
基本メニュー
最新情報
イベント
Needle Light (14コメ)
02/12 15:00 ~ 02/17 20:59
シンデレラキャラバン (96コメ)
ガシャ
プラチナオーディションガシャ
キャンペーン
ハッピーバレンタインキャンペーン
01/01 00:00 ~ 04/30 23:59
お得なスタージュエル販売 (5コメ)
その他
【ストーリーコミュ】第55話追加 (127コメ)
1月分交換期限:2/11 14:59
2月分交換期限:3/11 14:59
【常設】LIVE PARTY!! (1466コメ)
ガシャシミュレータ
掲示板
初心者向け情報
イベント
ガシャ
エピソード(カード)
楽曲
直近実装曲・譜面
通常・イベント
MASTER+
SMART
LIVE
LIVE PARTY
アイドル
デレコネ
コミュ
ルーム
営業
ミッション
ショップ
ステータス
小ネタ
予想・考察
その他
リンク
デレステ公式サイト
Wikiメンバー用
33分まえ
35分まえ
1時間まえ
2時間まえ
3時間まえ
16時間まえ
17時間まえ
18時間まえ