非公式GRAND難易度リスト FORTE
(116コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
曲名は詳細攻略ページへのリンクです。
DEBUT REGULAR ☆5~14 | PRO ☆15~19 | MASTER ☆20~28 | MASTER+ ☆25~31 |
LIGHT ☆1~9 | TRICK ☆10~18 | PIANO ☆25~28 | FORTE ☆28~32 |
注意点
- 「特技発動無し」でのクリア難易度を基準にしています。回復やダメージガードがあればより簡単になりますし、オーバーロードが入っていれば難しくなります。
- フルコンボの難易度は考慮しません。
- FORTEのライフ減少量は、タップのMISSで10、BADで6です。フリックのMISSで5、BADで3です。回復スキル持ち等をユニットに入れた場合等のクリア可否判断の参考にしてください。
- 本リストでは難度「難」とは『表記レベル+1の中』以上に相当し、難度「易」とは『表記レベル-1の中』以下に相当することとします。
- 難度「強(強+)」とは『表記レベル+1の弱』に相当し、難度「弱」とは『表記レベル-1の強(強+)』に相当することとします。
- 本リストでは難度「難」とは『表記レベル+1の中』以上に相当し、難度「易」とは『表記レベル-1の中』以下に相当することとします。
- Lv31・Lv32は基準となるMASTER+の最高難易度が31である関係上、表記を「☆n」という形にしてます。他難易度の「中」を「☆2」と定義し、難易度が上がるごとに数が増えます。
- 他難易度の「弱」は「☆1」とし、「易(実質Lv30中以下)」が妥当とされた場合は「☆0」となります。
- ☆nはLv31・Lv32で共通の評価とします。
- 例えば、Lv31の☆2とLv32の☆2は同難易度となります。
イベント曲
- 現在議論中の曲はありません
通常曲
- 現在議論中の曲はありません
旧曲再評価・変更提案
- 現在議論中の曲はありません
FORTE
- 目安として、該当譜面を最低3回位プレーした後の難易度評価と考えて下さい。
- 難度はMASTER+の「同難度」を基準としています。
- ただし、レベル32の☆評価はレベル31の延長上の評価となります。
- 例:M@GIC☆(FORTE)の難度(現在☆4)は、Gossip Club(MAS+)(現在☆3)の一段階上の評価。
- ただし、レベル32の☆評価はレベル31の延長上の評価となります。
レベル32
難度 | 曲名 | 属性 | BPM | Notes | 傾向 |
---|---|---|---|---|---|
☆4 | M@GIC☆ | All | 178 | 918 | 局所難、初見殺し、フリック・タップ複合、クロススライド、認識難、複合トリル |
c☆1c | Trust me | All | 109 | 1032 | 物量、縦連、局所難 |
レベル31
難度 | 曲名 | 属性 | BPM | Notes | 傾向 |
---|---|---|---|---|---|
c☆1c | Starry-Go-Round | All | 141 | 1018 | 物量、縦連、階段 |
c☆1c | Hungry Bambi | All | 144 | 988 | 階段、局所難、左右振り |
b☆0b | 星環世界 | All | 151 | 1053 | 認識難、リズム難、スライド |
b☆0b | イリュージョニスタ! | All | 216 | 952 | トリル、リズム難 |
b☆0b | Joker | All | 178 | 939 | 同時押し、左右振り |
レベル30
難度 | 曲名 | 属性 | BPM | Notes | 傾向 |
---|---|---|---|---|---|
中 | Wish you Happiness!! | All | 170 | 984 | 物量、フリック、縦連 |
c弱c | TRUE COLORS | All | 160 | 885 | 総合譜面、フリック・タップ複合、局所難、片手拘束 |
b易b | Stage Bye Stage | All | 138 | 878 | フリック・タップ複合、リズム難 |
b易b | Go Just Go! | All | 128 | 874 | FORTE入門、フリック・スライド複合、局所難 |
レベル29
難度 | 曲名 | 属性 | BPM | Notes | 傾向 |
---|---|---|---|---|---|
強 | お願い!シンデレラ(GRAND VERSION) | All | 175 | 820 | 総合譜面、縦連、片手拘束 |
レベル28
難度 | 曲名 | 属性 | BPM | Notes | 傾向 |
---|---|---|---|---|---|
強 | 夢をのぞいたら | All | 105 | 856 | 初見殺し、リズム難 |
コメント(116)
-
EVERLASTING (Lv31・846ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:11/5
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】0 -
星環世界 (Lv31・1053ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:9/8 21:00〜
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】返信数 (6)0-
×
└
774P
No.105636019
通報
【評価】☆0(30中)
【適正】30強+
【環境】スマホ置き4~5本
【傾向】認識難、リズム難、スライド、スライド・タップ複合
全体的に認識を阻害する配置が続く。フリックは少ないが、スライドの軌道がかなりめんどい。
また、全難易度に共通するんだが全体的にリズムが難しい。サビ前はPianoと取ってるリズムが違う、等結構癖のあるリズム難でデモプレイはやっておきたい。
それでもWish you Happiness!!やJokerより強いかと言われたらNoなので☆0評価。流石にTRUE COLORSよりは強いけど。0 -
×
└
774P
No.105648491
通報
【評価】31☆1
【適正】31☆2
【環境】iPhone親指
【傾向】認識難、スライド、フリック・タップ複合
GRANDのフリック謎判定にとことん悩まされる。勢いよくフリックすると抜けるし、スライドする指を減速させると反対方向のフリックが反応する(フリックさえ正確に取れれば☆0でも良い)。
親指お断りの32分5鍵を備えたHungry Bambiよりは流石に下だが、複合の苦手な人はStarry-Go-Round並みに苦戦するかも。0 -
×
└
774P
No.105648606
通報
【評価】☆0(一番下)
【適正】29
【環境】スマホ置き2本指
【傾向】物量、認識難、リズム難、スライド、フリック
中盤にあるフリック・タップ地帯や終盤のスライド・タップがやや難しいが、29強〜30中ができるならこちらで致命傷になることは少ない。
PIANOのほうがフリック・スライドが抜けやすいため、物量が得意ならむしろこちらのほうが容易にクリアできるかもしれない0 -
×
└
774P
No.105648800
通報
【評価】31☆1(下位)
【適正】31☆4
【環境】タブレット置き6指~
【傾向】認識難、局所難、リズム難
全体的には難しめLv30クラスだが、Aメロ後半など局所的に複雑で厄介な配置があり無回復初見ではライフを落としかねない。
総合的にはバベル(MAS+)やHangry Bambi(FORTE)よりやや下程度に感じた。0 -
×
└
774P
No.105648819
通報
【評価】☆0(実質30中)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】スライド、フリック、認識難、リズム難
GRAND特有の視認性の悪さや癖の強いスライドが目立つが、譜面自体はMAS+の30中あたりと同レベル。
ただし、フリックやスライドはとにかく認識難なので、ある程度慣れは居る。
☆1の2曲よりは明らかに楽だが、☆0の2曲よりは多少難しいかもしれない。
MAS+30と比較すると30強には達しないだろうということで☆0とする。0 -
×
└
774P
No.105649488
通報
集計だけしときます。(正式決定は編集者の確認をお待ち下さい)
☆1/2(下1)
☆0/3
☆0でいいと思われるが、上の方になるだろうか。ニスタ!の上か下か。
傾向は「認識難、リズム難、スライド」…か?0
-
×
└
774P
No.105636019
通報
-
Hungry Bambi (Lv31・988ノーツ・新譜面) の評価はこちら。
イベント時から13ノーツ増加。
最終決定:6/15
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】返信数 (4)0-
×
└
774P
No.105528228
通報
比較参考用に譜面画像のリンクも貼っておきます。
イベント時の譜面をプレイした方は変更点を確認しておくことを推奨します。
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im107592980 -
×
└
774P
No.105528428
通報
【評価】☆1(の上)~☆2(の下)
【適正】30強+
【環境】スマホ置き4~5本
【傾向】左右振り(太)、階段、縦連、認識難、局所難
変わったのは序盤の階段(横幅が広くなったが24分追加)と間奏のギターソロ(ほとんどスライド化、ちなみにその直前にも24分が増えてる)。
クリア観点で最大の問題だったギターソロが大幅弱体化したため、突破はだいぶしやすくなった。それでも左右振りは激しいし、フルコン観点では24分が結構手厳しい。
それでもスタリゴ・Trust meと互角以上はまだ残ってると判断。Mas+で言うと30強+レベル。0 -
×
└
774P
No.105532281
通報
【評価】☆1(下位)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】階段、局所難、左右振り
PIANOに続きこちらも階段地帯の1ヶ所がジグザグサイドになって弱体化した。
ただし、序盤の階段は健在で1ヶ所だけ32分が追加されてしまったので相変わらずフルコンは難しい。
とは言え最大の難所が弱体化したのでクリア視点では楽になり、スタリゴ以下と言えると思う。0 -
×
└
774P
No.105535659
通報
票数:2
☆2:0.5
☆1:1.5
最終結果は☆1、傾向は階段、局所難、左右振りとします。0
-
×
└
774P
No.105528228
通報
-
Hungry Bambi (Lv31・975ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:6/8 21:00〜
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】返信数 (9)0-
×
└
774P
No.105513849
通報
【評価】☆3
【適正】30強+
【環境】スマホ置き4~5本
【傾向】左右振り、階段、縦連、認識難、局所難
BPM144の16分で処理させる階段や縦連が肝。TOKIMEKI(140)より僅かに速いが、この僅かな差が処理難易度を跳ね上げる。
加えて、部分的に縦連や階段を両手で処理させない配置が散見される。混フレ化してたりノーツ幅が微妙に狭かったり。
難解なゴリ押し譜面ということでM@GIC☆に次ぎ、Mas+の31☆3にも劣らないと判断した。0 -
×
└
774P
No.105521846
通報
【評価】☆2
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】階段、局所難
譜面傾向はStarry-Go-Roundに似ていると思った。
SGRと比較してノーツ間の左右の開きが広めなので複数指での対応はしやすい一方で、SGRを超える難度の配置も部分的にある。
個人的にSGRは☆2評価としたので同じ☆2とした。0 -
×
└
774P
No.105526644
通報
【評価】★1
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】階段、局所難
MAS+と同様にこちらもStarry-Go-Roundとよく似た譜面だが、こちらの方が16分階段が多い。
FORTE31では最難関と思われるが、GRANDはライフ減少量が通常の半分ということを考慮して★1。
ふと思ったが、ライフ減少量が通常ライブの半分という前提を知らずに評価している人の方が多い気がする。
M@GICの評価の時も思ったけど、単純計算で2倍のMISS・BADが許容されるということを考慮して評価しないとクリア難易度という視点では正確性を損なうと思う。0 -
×
└
774P
No.105526720
通報
【評価】☆2
【適正】31☆3
【環境】タブレット置き6指以上
【傾向】階段、局所難、認識難
WIDEに当てはめるとバベルよりは上、GJよりは下くらいの印象。
前奏の16分は叩きづらくても運指を工夫すればどうにかなるが、間奏の同時混じり8分3連符は初見でリズムまで見切るのが困難だった。
適正以下だと間奏だけでもごっそりライフを持っていかれそう。0 -
×
└
774P
No.105526825
通報
【評価】31☆2
【適正】31☆1(ただしGRANDのM@GICはクリアできる)
【環境】iPhone親指
【傾向】局所難(太字)、階段
イントロから早速乱打が始まるが、乱打ラストの階段さえ抜けられれば暫く休憩。
しかし間奏からLv31要素が登場する。左に寄った階段複合から実質9鍵螺旋、そして3連符高速同時押しである。余程連打力に自信のある人でなければ、凄まじい速さでライフが削られていく。言い換えれば、ここさえ越えればクリア同然ともいえる。何故なら、あとはサビの繰り返しと、少し階段の混ざった後奏だけだからだ。0-
×
└
774P
No.105526846
通報
つまり極端な難所は1箇所。この部分の運指を研究し、ひたすらに対策を練ることが、本楽曲クリアの要となる。ただし最低限の連打力が無ければどうしようもない(多指ならばまだ光明を見出せるかもしれないが)。したがって、SGRの上位互換とみなして31☆2とした。0
-
×
└
774P
No.105526846
通報
-
×
└
774P
No.105513849
通報
-
×
└
774P
No.105527484
通報
イベント当時から譜面が変更されてる模様(ノーツ数も975→988と増加)なのでこのまま最終決定するのはだめな気がします。
Mas+みたいな事態になるとは予想してなかった…0-
×
└
774P
No.105528218
通報
イベント時と譜面が差し替えられているため、今後同様のケースは本実装から1週間程度の再評価期間を設けることにします。
MAS+のLEGACYと違ってイベント時の譜面は残らないので、こちらは参考データとして集計だけ行って表には反映させない方向で。0
-
×
└
774P
No.105528218
通報
票数:5
☆3:1
☆2:3
☆1:1
最終結果:☆2
☆3:1
☆2:3
☆1:1
最終結果:☆2
0
一部の曲の傾向から親指難が削除されているようですが、何か議論がありましたか?
0
Wish you Happiness!!(Lv.30・984ノーツ) の評価はこちら
最終決定:1/11
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向
最終決定:1/11
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向
返信数 (5)
0
-
×
└
774P
No.105313657
通報
【評価】中
【適正】29
【環境】親指
【傾向】縦連、連続フリック、初見殺し
相変わらず端から端スライドがきつい。
所々のフリックが凶悪、ラストの連続フリックは一回ミスると致命傷受けるので、他フォルテ30より難しいと感じた。0 -
×
└
774P
No.105314439
通報
【評価】中
【適正】29-30弱
【環境】スマホ置き2本指
【傾向】縦連・物量・折り返しフリック・連続フリック
折返しフリックと連続フリックが適正未満だとかなり厳しく、これまでの逆詐称30とは違い今回はれっきとした30相当の譜面に感じられる0 -
×
└
774P
No.105329665
通報
【評価】中
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】フリック、縦連、物量、片手拘束
今までのFORTE30と比較するとかなりフリックが難解かつ物量もあるので、他の譜面と同じ心積もりで挑むと間違いなく痛い目に遭う。
特にGRAND特有の視認性の悪いフリックとの複合は凶悪で、MAS+30に匹敵する手応えのある譜面と言える。0 -
×
└
774P
No.105332425
通報
【評価】30弱(TCの下)
【適正】30強+
【環境】iPhone親指
【傾向】物量、フリック、局所難
頭を使って叩く譜面。最大の難所は2回目のサビ前だが、それ以外にも「普通に叩くと」30適正には厳しい配置のオンパレード。
ところが、各々の難所をパターン化してしまえば体感難易度は29弱〜中にまで下がる。例えば上記のサビ前の右手、フリックとタップが交互に降ってくるが、ロング(どうやらこれはスライドではないらしい)を取っている左手で1つ目のフリックを取ればあとは短ロング終点フリックの要領で捌ける。0 -
×
└
774P
No.105333728
通報
票数:4
中:3
弱:1
中が多数のため中で決定。
傾向は物量、フリック、縦連。0
Trust meのノーツ数は1072ではなく1032です
返信数 (1)
0
-
×
└
774P
No.105237679
通報
修正しました。0
FORTEの評価をお願いします
MAS+の同難度を想定(☆nはLv31とLv32共通評価)
疑問点・提案などこの木に
夢をのぞいたら >>105203969
お願い!シンデレラ >>105203971
Go Just Go! >>105203972
TRUE COLORS >>105203972
Stage Bye Stage >>105203976
Joker >>105203977
Starry-Go-Round >>105203979
イリュージョニスタ! >>105203981
M@GIC☆ >>105203982
Trust me >>105203984
MAS+の同難度を想定(☆nはLv31とLv32共通評価)
疑問点・提案などこの木に
夢をのぞいたら >>105203969
お願い!シンデレラ >>105203971
Go Just Go! >>105203972
TRUE COLORS >>105203972
Stage Bye Stage >>105203976
Joker >>105203977
Starry-Go-Round >>105203979
イリュージョニスタ! >>105203981
M@GIC☆ >>105203982
Trust me >>105203984
返信数 (6)
0
-
×
└
774P
No.105206696
通報
MAS+とは互換性を付けずに強中弱のランク分けをした方がいいような気がします。
( 個人的にはLv1程度ずれがあると思っています。似たような意見は幾つか見たことがあります。)
ただ、GRAND は曲数が少ないという事情があるので、まずはMAS+でどの難度に相当するかで評価し、
その後改めて FORTE 内で強中弱を付けるのはいかがでしょうか。0-
×
└
774P
No.105206780
通報
確かにMAS+とのLvのずれは感じますし、全曲易や弱判定になるようなら検討する意義はあると思います。
ただ、現状頻繁に曲数が増える兆候もないですし、各Lvごとにわずか数曲しかないものを弱中強と細分化するのは難しいようにも思えます。
曲数が最も多いLv30と31ですら3曲しかなく、既に数年間に渡り議論と調整を繰り返されある程度基準が明瞭化されたMAS+の同Lvを指標としたほうが評価しやすそうです。1
-
×
└
774P
No.105206780
通報
-
×
└
774P
No.105207437
通報
他でも思ってたけど、明らかに易し目、明らかに難し目のを無理に表記レベル±1の範囲内で評価すべきではないのでは?
賛否両論あるならともかく、誰もが易し目と思うなら易~難じゃなく-3~-1レベルとか-2~±0レベルの範囲にするとかしないと、結局どれくらい易しいのか不明なまま終わりそう。0
それこそ、Lvが1以上ズレるなら他の難易度にある「Lv○相当」のような表記を併記すればよさそうです。
ここのページの対象者(情報を求めて来る人)はMAS+はある程度プレイしている一方FORTEの難易度がどの程度かわからないような人が大半になると思っていて、
例えばGJGがFORTE基準の弱、SBSがFORTE基準の中、のように分けるよりはGJGがMAS+のLv29中相当、SBSがMAS+のLv29強相当、といった具合で示してあったほうが
具体的にどのくらい難しいのかイメージしやすいかと思います(恐らく評価する側も含め)
ここのページの対象者(情報を求めて来る人)はMAS+はある程度プレイしている一方FORTEの難易度がどの程度かわからないような人が大半になると思っていて、
例えばGJGがFORTE基準の弱、SBSがFORTE基準の中、のように分けるよりはGJGがMAS+のLv29中相当、SBSがMAS+のLv29強相当、といった具合で示してあったほうが
具体的にどのくらい難しいのかイメージしやすいかと思います(恐らく評価する側も含め)
2
単純にWIDEのレベルと比較はできないと思う
そもそもGRANDが別ゲーすぎてUI自体が受け付けないという人や
認識難も明らかにWIDEより強烈で覚えゲーと化しているなどプレイ以前にシステム自体に個人差が大爆発している始末
あえてレベルは無視してGRANDのA曲をクリアするにはWIDEのB曲ができれば十分程度にした方が指標としては分かりやすい
そもそもGRANDが別ゲーすぎてUI自体が受け付けないという人や
認識難も明らかにWIDEより強烈で覚えゲーと化しているなどプレイ以前にシステム自体に個人差が大爆発している始末
あえてレベルは無視してGRANDのA曲をクリアするにはWIDEのB曲ができれば十分程度にした方が指標としては分かりやすい
1
まとめて、FORTE内で強中弱をつけるのは困難である意見があるため、MASTER+と同難度のままとします。
>認識難も明らかにWIDEより強烈で覚えゲーと化している
>システム自体に個人差が大爆発している
に関して
・MAS+の同難度と比べても覚えゲーと化しているかどうか
・プレイ方法による個人差など
等意見があればお願いします。
>認識難も明らかにWIDEより強烈で覚えゲーと化している
>システム自体に個人差が大爆発している
に関して
・MAS+の同難度と比べても覚えゲーと化しているかどうか
・プレイ方法による個人差など
等意見があればお願いします。
0
Trust me (Lv32・1072ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:-11/21 12:00
※Lv32ですが、Lv31と同等の☆評価でお願いします。
最終決定:-11/21 12:00
※Lv32ですが、Lv31と同等の☆評価でお願いします。
返信数 (8)
0
-
×
└
774P
No.105206540
通報
【評価】☆1
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】物量、個人差、(片手拘束)
サビはスカスカだがイントロアウトロ部分、特にアウトロは長く高密度地帯が続く。またラストの片手拘束が2本プレイだとかなりきつい。一応バベルが☆1ということなのでバベル下の☆1評価(個人差あり?)。0 -
×
└
774P
No.105209425
通報
【適正】31☆3以上
【評価】☆2(下位)
【環境】タブレット置き6本以上
【傾向】物量(太字)、縦連、局所難
MAS+と同じで難易度の差が激しい。冒頭32、中盤30、後半31を平均した感じ。
特にイントロの16分同時押しラッシュの圧力は凄まじく、適正以下ではここだけで落とされてしまうだろう。
中盤はTrust meのMAS+と同程度の難易度に感じるが、ラストの32分階段はかなりの初見殺し要素である。0 -
×
└
774P
No.105219645
通報
【評価】☆1
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】物量、局所難
イントロが最難関で後は比較的楽になる。
タップが左右に広く散らばっていて縦連も横幅があるため、全体的にピアノ押ししやすい。
バベルMAS+と同程度に感じた。0 -
×
└
774P
No.105222099
通報
【評価】☆2
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】物量、乱打、局所難
Aメロから間奏にかけてはLv30程度の難易度しかないが、それ以外が大変難しい。
32分の乱打や階段もさることながら、ラストの左手の縦連はかなり苦しい動きを要求される。
個人的にはバベルよりワンランク上と感じたため☆2で評価。0 -
×
└
774P
No.105235990
通報
【評価】☆5
【適正】30強+
【環境】iPhone親指
【傾向】2本指難、物量
親指視点だと正直M@GICよりも絶望的。ただ多指なら難易度が下がりそう?0-
×
└
774P
No.105236106
通報
他の評価と比べてかなり浮いているけれど、実際にこう感じたのだから仕方ない。2回目のサビ前まではゲージ半分くらいライフを残せるが、ラスサビ後半でゲージ6本分くらい削られ、アウトロでさらに0.5本分くらい削られる。単純に連打が間に合わない。0
-
×
└
774P
No.105236106
通報
【評価】★1
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】物量、縦連
正直MAS+(30強)とあまり変わらない...
まぁイントロとアウトロは幾らか難化していると思う。
ただし、ラストの片手拘束は正規配置だと左手がキツすぎるのでミラー必須だと思った。
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】物量、縦連
正直MAS+(30強)とあまり変わらない...
まぁイントロとアウトロは幾らか難化していると思う。
ただし、ラストの片手拘束は正規配置だと左手がキツすぎるのでミラー必須だと思った。
0
Trust me 集計
票数:6
☆5:1
☆2:2(下:1)
☆1:3
評価:☆1
傾向:物量(太字)、親指難(太字)、縦連、局所難
備考:☆5に1票で親指だと絶望という意見があったため、傾向に親指難を追加します
票数:6
☆5:1
☆2:2(下:1)
☆1:3
評価:☆1
傾向:物量(太字)、親指難(太字)、縦連、局所難
備考:☆5に1票で親指だと絶望という意見があったため、傾向に親指難を追加します
0
M@GIC☆ (Lv32・918ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:-11/21 12:00
※Lv32ですが、Lv31と同等の☆評価でお願いします。
最終決定:-11/21 12:00
※Lv32ですが、Lv31と同等の☆評価でお願いします。
返信数 (9)
0
-
×
└
774P
No.105206533
通報
M@GIC☆
【評価】☆3
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】混合フレーズ、フリック・タップ複合、局所難、クロススライド(クロス不可)、複合トリル
Bメロの16分&複合フリックで一気に削られ、サビの途中に含まれるフリック・同時押しを複合したトリルなどでも削られる。0 -
×
└
774P
No.105207441
通報
【適正】31☆3以上
【評価】☆4
【環境】タブレット置き6本以上
【傾向】フリック・タップ複合、クロススライド、物量、局所難(or局所発狂)、初見殺し
Bメロが大きく難易度を引き上げている印象で、認識難気味の複合配置の殺傷力はなかなかのもの。
配置を研究すればどうにでもなるが、初見ではここだけでライフが尽きてもおかしくない。
サビはゴシクラに出てくるような同時混じりのトリルやその一部がフリックに置き換わったものが高速で降ってくるのが厄介。
WIDEに置き換えたとしてもLv31の範囲には収まらないように感じるため☆4と評価。0 -
×
└
774P
No.105219709
通報
【評価】☆2
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】初見殺し
やたらと認識困難な譜面だがよく見ると指の動きとしてはMAS+30強と同程度がこなせればよい。
自分のプレイ回数とMISSの減り方の関係がMAS+31☆2と同じように感じたので評価は☆2とした。0 -
×
└
774P
No.105222124
通報
【評価】☆4
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】初見殺し、フリック・タップ複合(太字)、クロススライド、複合トリル
個人的にデレステ最難関譜面。ここの基準に数回程度プレイした際の評価というのがあった気がするが、Bメロは数回程度で到底見切れるようになるものではない。
GRANDの譜面は全体的に覚えゲーの傾向が強いものの、M@GICに関しては他とは一線を画する難易度。
確かにBメロは一番の局所難であることに間違いはないが、一方で全体難でもあるので傾向には加えていません。0-
×
└
774P
No.105222131
通報
また、これまでに幾度となく登場してきたクロス配置は、分割(夢色ハーモニー)、左右分業(Tulip他)、逆餡蜜(凸凹)といずれも一応はクロスせずとも取れるようになっていたが、
M@GICのクロススライドの1回目はどうあがいてもクロスでしか取れない史上初の配置でもある。
クロス不要な2回目もかなりややこしい動きを要求され、知っていても取りづらい配置なのでこちらは傾向に追加。0
-
×
└
774P
No.105222131
通報
【評価】☆4
【適正】30強+
【環境】スマホ置き2本指
Bメロの発狂はただでさえ難しい配置の上、grand故の認識難&かなりの長さを持っており、譜面研究をしなければここだけでゲージを1本持ってくんじゃないかレベルの難所である。Bメロ以外もクロス必須スライド、トリルの中にフリック、grand特有の謎スライド抜け等トリッキーな要素が多く、総合的にはゴシクラを大きく超えた難易度だと言える。
【適正】30強+
【環境】スマホ置き2本指
Bメロの発狂はただでさえ難しい配置の上、grand故の認識難&かなりの長さを持っており、譜面研究をしなければここだけでゲージを1本持ってくんじゃないかレベルの難所である。Bメロ以外もクロス必須スライド、トリルの中にフリック、grand特有の謎スライド抜け等トリッキーな要素が多く、総合的にはゴシクラを大きく超えた難易度だと言える。
0
【評価】☆4
【適正】30強+
【環境】iPhone親指
【傾向】認識難、クロススライド、複合、トリル
Bメロは譜面研究必須(研究すれば簡単)。ちょくちょく出てくる発狂はとにかく叩きまくればライフを保てるはず。
【適正】30強+
【環境】iPhone親指
【傾向】認識難、クロススライド、複合、トリル
Bメロは譜面研究必須(研究すれば簡単)。ちょくちょく出てくる発狂はとにかく叩きまくればライフを保てるはず。
0
【評価】★3
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】交差スライド、複合トリル、認識難、局所難
クロススライドや16分とフリックとの複合等前例のない配置だらけでLv32の名に恥じない譜面となっている。
GRANDの視認性の悪さと前述の配置のせいで正直手も足も出ない。
ただし、MAS+31はいずれも規格外の配置・物量・BPM等何かしらで突き抜けているので、
これらの譜面と比較すると一線を画するかと言われるとそうでもないので、31(傾向は全く違うがゴシクラあたり)と同レベルだと思う。
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】交差スライド、複合トリル、認識難、局所難
クロススライドや16分とフリックとの複合等前例のない配置だらけでLv32の名に恥じない譜面となっている。
GRANDの視認性の悪さと前述の配置のせいで正直手も足も出ない。
ただし、MAS+31はいずれも規格外の配置・物量・BPM等何かしらで突き抜けているので、
これらの譜面と比較すると一線を画するかと言われるとそうでもないので、31(傾向は全く違うがゴシクラあたり)と同レベルだと思う。
0
M@GIC☆ 集計
票数:7
☆4:4
☆3:2
☆2:1
評価:☆4
傾向:局所難(太字)、初見殺し、フリック・タップ複合、クロススライド、認識難、複合トリル
備考:過半数が☆4評価でゴシクラ以上(最難関)の評価が多いため☆4とします
票数:7
☆4:4
☆3:2
☆2:1
評価:☆4
傾向:局所難(太字)、初見殺し、フリック・タップ複合、クロススライド、認識難、複合トリル
備考:過半数が☆4評価でゴシクラ以上(最難関)の評価が多いため☆4とします
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない