Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

イベント攻略

概要

情報提供や誤字、内容の間違いがある場合には、コメントで知らせてください。

イベントの攻略を誰でも簡単に出来るよう書いています。
※ただし、予想も多いのであまり過信しすぎないようお願いします。

索引

イベントとは

  • イベントは数種類あります。
    • イベントアイテム消費型(楽曲名がイベント名になる)
    • LIVE Groove
    • LIVE Parade
    • シンデレラキャラバン
    • LIVE PARTY!!
  • 同種のイベントが連続して開催されることはありません。
  • 以下のような規則的な周期で開催されています。
    • 楽曲名イベント→Groove→キャラバン→楽曲名イベント→Parade→PARTY→(最初に戻る)

イベントアイテム消費型イベント

  • 初回のイベントからアタポン形式、オトメモリ形式とも呼ばれています。
  • 通常楽曲をプレイすることでイベントアイテムとイベントptを獲得します。
    • イベントアイテムを使用することでイベント楽曲をプレイすることができ、更にイベントptを獲得できます。
  • 累計イベントptのランキングにより報酬を獲得することができます。
  • イベント楽曲のハイスコアによりトロフィーを獲得することができます。

イベントの仕様について

スタミナ1あたりの獲得ポイント早見表

※以下はスコアランクSのものです
※表の見方:消費スタミナ12の通常曲を行い、イベント曲もREGで行った場合7.46になります。

通常楽曲で得られるイベントptとイベントアイテム数

イベント期間中、通常楽曲をプレイすると「イベントpt」と「イベントアイテム」を獲得できます。
獲得できるイベントpt・イベントアイテム数は同数で、以下のとおり、プレイ楽曲の「消費スタミナ」と「スコアランク」によって変動します。(コンボランクは影響しません)
消費スタミナ2倍を選択した場合、イベントアイテムの獲得のみ2倍になります。イベントptは据え置きです。
※括弧内の数値は消費スタミナ1あたりの獲得イベントpt・イベントアイテム

イベント楽曲で得られるイベントpt

イベント後半で選択可能になる消費アイテム2倍・4倍を選んだ場合、イベントptも2倍・4倍になります。
※括弧内の数値は消費イベントアイテム1あたりの獲得pt

報酬

イベント曲達成報酬(抜粋)

各難易度(DEBUT/REGULAR/PRO/MASTER/MASTER+)の最大SCORE、最大COMBO、CLEAR回数の条件を達成するとそれぞれ1度ずつのみ報酬を獲得します。
以下にめぼしい報酬としてスタージュエルのみを抜粋します。
※SCOREの条件は楽曲Lvにより変化します。

イベントコミュ

達成pt報酬(抜粋)

以下にめぼしい報酬を抜粋します。

【イベント】Twin☆くるっ★テール以降(暫定)

【イベント】あんきら!?狂騒曲~【イベント】Kawaii make MY day!まで

イベントptランキング報酬

※同スコアだった場合、先にイベントptを獲得したプロデューサーが上位

よくある質問

  • 上位SRが欲しいので12万位に入るにはどの程度稼げばいいの?
    • 順位で上位SRを狙うのは非常に危険です。イベントptの18,000pt達成による報酬で入手しないとダメなものと考えましょう。
  • イベントログインボーナスはイベントページに行かないと貰えないの?
    • 貰えません。取り逃しが無いよう毎日イベントページに行きましょう。
  • アイテム消費2・4倍が解放される後半戦はいつから?
    • 初日を含めた開催期間の中間日15:00~(日数が奇数の場合は後半寄り)と考えられています。
  • 通常曲のスタミナ消費2倍の利点は?
    • 時間短縮、無駄になりそうなスタミナの調整です。イベントアイテムの獲得が2倍になる以外は、1倍と変わりません。スタミナ効率は悪くなります。
  • イベント曲のアイテム消費2・4倍の利点は?
    • 時間短縮です。イベントポイントが2・4倍になる以外は1倍と変わりません。
  • 通常曲を消費2倍で回すことと、イベント曲を消費2倍で回すことの違いはあるの?
    • あります。通常曲のは1曲毎にイベントポイントが入りますが、消費を2倍にすると1曲分しか得られません。どちらかを2倍で回すとした場合にはをイベント曲を消費2倍にする方が効率が良いです。
  • スターランクはイベントアイテムドロップに関係する?
    • しません。イベントアイテムは消費スタミナスコアランクによって変動します。
  • MASTER・PRO回せるほどの腕が無いけどランキングに入れる?
    • どの程度を目指すかで変わりますが入れると言えます。難易度による効率の差はあまり大きくないので、クリアできる難易度よりも曲を回す時間の確保が重要です。
  • 前回のイベントデータのまとめはある?
    • イベントデータまとめ」に毎日のボーダーの変動、最終日の伸びなどについて記録・分析がされているので目安として使ってみてください。
  • イベントコミュは期間限定なの?
    • 開放したところまではイベント終了後も見れます。スキップした場合でも、後日ゆっくり見ることができます。
  • イベント曲の達成情報はイベント後に実装されたら引き継ぎされるの?
    • 引き継がれません。イベント中でのみ有効です。
    • 通常実装時に再度報酬の獲得が可能となります。
  • ぴにゃリクエストはお得なの?
    • LIVE失敗によるリタイアを一切しない前提で僅かにお得です。
  • 自然回復だけで回すとどの程度イベントpt貯まるの?
    • 「【イベント】情熱ファンファンファーレ」(イベント期間174時間)を参考に計算すると以下の通りです。
      • 174時間という条件から開始時のスタミナ60、スタミナ自然回復2088、またレベルアップとスタミナドリンクの消費は考えないものとする。イベントログインボーナスを300*8日とする。

ptランキング報酬(SR)に興味が無い方はこちら

ptランキング報酬のSRはある程度ステータスが高い傾向*1で、中盤以降にも強い戦力になります。それでも取らない、時間が無い等の場合はこちらを参考にして下さい。
また、最終日が近づいてから「もしかしたらランキングに入れるかもしれないから走ろう!」と感じても、ポイントの加速があるので、労力が無駄になってしまう場合もあります。
もし、目指す場合にはイベントデータまとめや下の「ptランキング報酬(SR)に興味がある方はこちら」を参考にしてください。
イベント終了日時は確認しておくこと!
  • 最終日までに貯める目標ptを意識すると良いでしょう。もっぱら達成pt報酬のSRが手に入る10,000pt、15,000pt、18,000ptあたりが目安になっているようです。
  • スタージュエルの入手法も多く、10,000pt貯めるだけでも、500個(450個)*2が手に入ります。
    • 楽曲クリア報酬にもスタージュエルがあり、上述したように楽曲達成情報はイベント後、実装された曲には適用されません。クリアできそうならMASTERを積極的に狙ってみるのも一つの手です。
    • 【イベント】絶対特権主張しますっ!から期間限定ミッションが追加され、毎日追加で25個手に入るようになりました。一回限りですが、イベント曲を25回行うことでも50個手に入るようになっています。
  • レベルアップによるスタミナ回復も有効に活用しましょう。
  • 最終日付近に余裕が無いと予想される時には、あらかじめスタージュエルやスタミナドリンクを使用しておくことをオススメします。イベントコミュやミッションなどで得られるものを使用すれば損はありません。
    • 曲を回す時間が無い場合には序盤、通常曲だけを回して、後半戦になってからイベント曲を4倍で回すと楽になります。

ptランキング報酬(SR)に興味がある方はこちら

※初期の【イベント】アタシポンコツアンドロイド、【イベント】Nation Blueのデータはあまり参考にしていません。また、ミッションによるスタージュエルやスタミナドリンクの配布が増えているので、イベントで予想以上の伸びがある可能性があります。
ランキングを目指す時にはできるかぎり余裕のある「逃げ切り型」を意識してください。「追いかけ型」の場合、端末の不具合などで目標まで到達できない場合があります。
特に、最終日はポイントの加速があるので多めにポイントを蓄積、または回すことが重要です。
スタミナを漏らさず回した場合にはおおざっぱに15,000pt程度になることも頭に入れておいてください。
※ボーダーは120,001位、2,001位などの基準です。
※イベントptは減少傾向でしたが、【イベント】あんきら!?狂騒曲で大幅に増加しました。ボーダーに応じた対応が求められるようになっています。
※【イベント】咲いてJewelより「20001~50000位」→「20001~60000位」、「50001位~100000位」→「60001位~120000位」とボーダーの範囲が拡大され、これにより上位報酬を獲得できるユーザーが今までのイベントから20000人増えました。
イベント終了日時は確認しておくこと!

1、ptランキング12万位以内を目指したい

  • 12万位のボーダー20,000pt以上です。その為、18,000ptで入手できる上位SRを手に入れるのがランクインにほぼ必須と言えます。
    • 自然回復以外で最終日までに6000~8000pt程度貯めれば十分だと言えます。
    • ログインボーナスがアイテム300個と多いので、イベントページへのログインは欠かさずに行いましょう
    • 不安な場合には最終日15:02~の伸びが5000pt~5500pt程度であることを考えておくと良いです。以前に比べて伸びが著しいので注意。
  • 6万位とのポイントの差は2000pt程度なので、余裕がある方は6万位を狙ってみるのも良いでしょう。6万位はSRが1つ多く、サポートメンバーが揃っていない人や、特訓前後でコレクションしたい人にはオススメです。

2、ptランキング6万位以内を目指したい

  • 6万位のボーダー21,000pt~23,000pt程度です。12万位とあまり変わりませんが、これでも安全とは言えません。安全と言えるのは多く見積もって25,000pt以上と考えられます。
    • こちらの最終日の伸びは12万位と比べて緩い傾向です。*3
    • 最終日15:02~の伸びは2500pt~3000pt程度です。
      • [前日の15:02~最終日15:02までの伸び]≒[最終日15:02~イベント終了までの伸び] という意見もあり、データ的に見てもおおまかにそうなってるので参考にしてみてください。
  • 2万位以内とのポイント差は、6000~8000pt程度です。報酬SRのスターランク、スタージュエルが増えるので余裕があるなら目指してみては。

3、ptランキング2万位以内を目指したい

  • 2万位のボーダー27,000pt~30,000pt程度です。安全圏は31,000pt以上と考えられます。
    • 最終日15:02~の伸びは3000~4000pt程度です。
      • 最終日15:02の時点でボーダーより1000pt多くポイントを集めておく*4ことで、楽にランクインを目指す人もいるようです。
  • ある程度やり込む人にオススメな順位です。編集者としてはこれ以上のランクはオススメしません。
    • 暇な休日などに色々な曲のフルコンボを目指しながらやり込むことで、多めにポイント・アイテムが貯まり、場合によってはスタージュエルも手に入るのでより楽にランクインを狙うことができます。
  • 1万位以内は2万位以内と比較すると、報酬SRのスターランク、マスタートレーナーの数しか違いがないので省略しています。要望があれば書く予定です

4、ptランキング2千位以内を目指したい

  • 2000位のボーダー88,000pt~104,000pt程度です。安全圏は明確には分かりません
    • その理由は2千位のボーダーがイベント毎で最も変動が大きいためです。
    • 特に最近のイベントであれば【イベント】Lunatic Showと、その次に行われた【イベント】情熱ファンファンファーレの間でポイント差が16,000ptもありました。
    • 最終日の伸びも17,000pt~20,000ptと2万位以下の5~6倍近くあり、最終日の追い込みは激しいです。
    • 2千位以内に入るには毎日のボーダー確認、そして最終日へのポイント、イベントアイテムの蓄積が重要になります。
    • イベントにかける時間も多くなるので、不都合があると遅れを取り戻すのが難しくなります。ある程度の覚悟や、1万位以内や2万位以内へのシフトも考えておく必要があるでしょう。
    • 曲によってプレー時間にも差が出ます、例えば現状一番短いの曲「Snow Wings」と長めの「桜の頃」、「咲いてJewel」等比べて20秒くらい時間短縮できます、1プレーの差は小さくでも、長時間走るの方にとっては影響出る可能性はあります、余裕のない時は狙ってみるのもいいかもしれません。曲の演奏時間はルームのサウンドブースか「楽曲詳細一覧」で確認できます。

LIVE Groove

以下の情報は2018年2-3月のGrooveイベント(ツインテールの風)よりも前のものです。獲得できるイベントポイントが全体的に上昇し、また後半戦モードが追加されたため、以下のデータ・ボーダーの目安などは正確でない場合があります。

イベントの仕様について(イベントページから引用)

LIVE Grooveでのアピール値の計算方法
  • LIVE Grooveイベントではパラメータ(Vo、Da、Vi)の内の1種に150%のボーナス値が適用される。
  • 選ばれた属性(Cu、Co、Pa)のみ全パラメータに30%のボーナス値がある(メイン・サポート共に)
    • (※Groove内の全属性曲でもボーナスが適用されるのはGrooveで選択された属性のみ)
  • 150%のボーナス値はメインユニット・サポートメンバー共に適用される(サポートメンバーはこの計算を含めた上でアピール値上位10人が選ばれる仕様になっている)
  • ユニット選択画面で表示されている総アピール値にこれらは適用されている
詳細な獲得イベントポイント
一部のデータは、実際のリザルト画面での確認ではなく、調査や計算の結果判明したものがあります。
( )はほぼ確定とされるもの。その他不明確なデータは数値自体掲載していません。
アンコールでの獲得pt

GrooveLIVEでの獲得pt
達成pt報酬
イベントptランキング報酬
※同スコアだった場合、先にイベントptを獲得したプロデューサーが上位

よくある質問

  • Q、アタポン・オトメモリ形式との大きな違いはなに?
    • A、以下のような違いがあります。
  1. 自分で曲を選べず、特にPRO、MASTERなどおおまかな難易度の区切りでしか選べない*5
  2. 4曲の間で体力は共通で、特技を使わない限り回復しない
  3. スタミナ消費の区切りが大きい。(20~50)
  4. スタミナ消費2倍や後半戦が存在しない
  5. 曲達成報酬が存在せず、場合によってはイベントコミュも存在しない
  6. 達成pt報酬にスタミナドリンク10・20が多い*6
  7. MASTER+という上位の難易度が解放される。*7
  8. トレチケタイムの影響を受けない

  • Q、イベントログインボーナスはイベントページに行かないと貰えないの?
    • A、貰えません。取り逃しが無いよう毎日イベントページに行きましょう。

  • Q、一部のステータスは150%上がるけど、どんなふうに編成すればいいの?
    • A、出来る限り同じ属性で組みましょう。スコア・コンボボーナスは同属性にしか適用されないので見た目のアピール値は高くてもスコアが伸び悩むことがあります。また同属性で組む場合、特に特技レベルの高いキャラは優先的に組み込みましょう。

  • Q、4曲連続でやる時間がないんだけど・・・
    • A、Grooveは曲ごとに休憩*8が選択できます。また、「難易度選択→スタミナ消費→放置」を行うことでMASなら4時間程度、REGなら2時間半の分スタミナを多く確保できるようになります。

  • Q、持ってる回復キャラがステータスの低いレアしかないんだけど入れた方が良い?
    • A、ステータスは問わず、最低でも一人は必要不可欠*9です。より安定を求めるなら数を増やしたり、ダメージガードを入れることも考えましょう。

  • Q、回復キャラはたくさんいるけど、どんなタイプが良いの?
    • A、レア度が高く、特技レベルの高いキャラがオススメです。発動周期*10はあまり重要ではありません。その理由としては回復キャラは発動周期に関係せず、発動確率がSSR>SR>Rになっているためです*11。実際に持っているのはSRかRのどちらか*12だと思います。こちらの考察で考えるとおおまかに、特技レベル4・R=特技レベル1・SRの発動確率になります。これらを踏まえて属性にこだわらず、特技レベル(発動確率)が一番高いキャラを編成に組み込みましょう。

  • Q、Grooveでやった曲はミッション曲のとか曲の達成報酬、PRPとかに影響するの?
    • A、デイリーミッションの曲はその曲をクリアすれば反映されますが、フルコンボ等の記録は残りません。

  • Q、Master・PRO回せるほどの腕が無いけどランキングに入れる?
    • A、どの程度を目指すかで変わりますが入れると言えます。難易度による効率の差はそこまで大きくありません。また、時間短縮が出来ないので、特に曲を回す時間の確保が重要になります。

  • Q、PRO(MAS)はほぼ回せるけど、一部の難しい曲でリタイア*13になりそうな時は難易度を下げたほうが良いの?
    • A、特技レベルの高いダメージガードのSRや、体力が多いSSRやSRがいない場合には下げましょう。持っている場合には下げなくて構いません。その場合には難しい曲が来た時に、ダメージガード等を組み込み忘れないよう気を付けましょう。

  • Q、Grooveの変更は積極的にしてもいいの?
    • A、クリアさえ難しい曲が来た場合には積極的にしましょう。ただし、1回目の変更は3万マニー、2回目は5万マニー、3回目は変更不可であり、変更後にも難しい曲がある場合があるので、なんとかクリアできそうな曲の時には変更せず、挑戦してみましょう。

  • Q、WIKIに載ってる獲得イベントポイントになってないんだけど・・・
    • A、メドレー3曲分とアンコールで得られるptは別表記になっています。それでも異なっていた場合にはお知らせください。

  • Q、ハイスコアに影響する曲は?
    • A、アンコールで行うイベント曲のみです。

  • Q、前回のイベントデータのまとめはある?
    • A、こちらに毎日のボーダーの変動、最終日の伸びなどについて記録・分析がされているので目安として使ってみてください。

  • Q、数値だけじゃなくてグラフとかないの?
    • A、各イベントページのボーダーにありますので、お手数ですがそちらにお願いします。

  • Q、自然回復だけで回すとどの程度イベントpt貯まるの?
    • A、目安として【イベント】LIVE Groove Visual burst「Tulip」(174時間)=スタミナ2088、スコアランクS、ハコユレ24以上で計算すると以下のようになります。無駄になるスタミナもありますが、レベルアップがあるので実際にはこれ以上になります。
  1. REG/約69回できる。14421pt+3657pt=18,078pt*14
  2. PRO/約52回できる。15756pt+3952pt=19,708pt
  3. MAS/約41回できる。16851pt+4223pt=21,074pt
  4. MAS+/約41回できる。16851pt+4674pt=21,525pt

ptランキング報酬に興味が無い方

ptランキング報酬のSRはある程度ステータスが高い傾向*15で、中盤以降にも強い戦力になります。それでも取らない、時間が無い等の場合はこちらを参考にして下さい。
また、アイテム消費型イベントとは異なり、最終日が近づいてから「もしかしたらランキングに入れるかもしれないから走ろう!」と思ったら、イベントデータまとめや下の「ptランキング報酬(SR)に興味がある方はこちら」を参考にして回してみるのも良いでしょう。こちらは予想が立てやすく、ポイントの加速が少ないので、油断さえしなければ比較的簡単にランクインを狙えます。
スタージュエルが得辛いイベントですが、ランダムに選曲されるので自らのスキルアップにも役立ちます。
ぜひ、難しい曲にも挑戦してみてください。
イベント終了日時は確認しておくこと!
  • 最終日までに貯める目標ptを意識すると良いでしょう。もっぱら達成pt報酬のSRが手に入る10,000pt、15,000ptあたりが目安になっているようです。
  • 【イベント】LIVE Groove Dance burst 201603からミッションも追加されました。スタージュエルがもらえるのでコンボ数も意識しながらプレイすると良いかもしれません。
  • スタミナを漏らさず、しっかり回せば大多数の人は15,000ptを達成できるので、焦らず毎日プレイしましょう。
    • レベルアップによるスタミナ回復もあるので、レベル50以下ならスタミナを漏らしても無理にスタージュエルやスタミナドリンクを使う必要はありません。
  • ただし、最終日付近に余裕が無いと予想される時には、あらかじめスタージュエルやスタミナドリンクを使用しておくことをオススメします。達成報酬やミッションなどで得られるものを使用すれば損はありません。

ptランキング報酬に興味がある方

ランキングを目指す時にはできるかぎり余裕のある「逃げ切り型」を意識してください。「追いかけ型」の場合、端末の不具合などで目標まで到達できない場合があります。
スタミナを漏らさず回した場合にはおおざっぱに20,000pt程度になることも頭に入れておいてください。
また、最近は時間短縮が出来ないにも関わらず、最終日15:02~の伸びが全体的に大きくなっています。注意しましょう。
※ボーダーは120,001位、2,001位などの基準です。
【イベント】Love∞Destinyより「20001~50000位」→「20001~60000位」、「50001位~100000位」→「60001位~120000位」とボーダーの範囲が拡大され、これにより上位報酬を獲得できるユーザーが今までのイベントから20000人増えました。
イベント終了日時は確認しておくこと!

1、ptランキング12万位以内を目指したい

  • 12万位のボーダー18,000pt~20,000pt程度です。21,000pt程度貯めれば十分にランクインが出来るでしょう。
    • MASTERをスコアSできっちり回せるなら、自然回復だけでもおそらくランクインできます。
    • 最終日15:02~の伸びは1800pt~2500pt程度です。
    • 不安な時は毎日2000pt~2500pt貯めることを意識すると、後半に焦らずに済みます。
  • 6万位とのポイントの差は3000pt~4000pt程度なので、余裕がある方は6万位を狙ってみるのも良いでしょう。6万位はSRが1つ多く、サポートメンバーが揃っていない人や、特訓前後でコレクションしたい人にはオススメです。

2、ptランキング6万位以内を目指したい

  • 6万位のボーダー20,000pt~24,000pt程度です。しかし、23,000pt程度貯めれば十分でしょう。*16
    • アイテム消費型イベントと同じで最終日の伸びは12万位と比べて緩い傾向です。
    • 最終日15:02~の伸びは1200pt~1700pt程度です。
    • 不安な時は毎日2500pt~3000pt貯めることを意識すると、後半に焦らずに済みます。
  • 2万位以内とのポイント差は5000pt程度です。報酬SRのスターランク、スタージュエルが増えるので余裕があるなら目指してみては。

3、ptランキング2万位(1万位)以内を目指したい

  • 2万位のボーダー25,000pt~28,000pt程度です。安全圏は30,000pt以上と考えられます。
    • 最終日15:02~の伸びは1700pt~2500pt程度です。
    • 不安な時は毎日3000pt~3500pt貯めることを意識すると、後半に焦らずに済みます。
  • ある程度やり込む人にオススメな順位です。編集者としてはこれ以上のランクはオススメしません。
  • 1万位以内は2万位以内と比較すると、報酬SRのスターランク、マスタートレーナーの数しか違いがないので省略しています。

4、ptランキング2千位以内を目指したい

  • 2000位のボーダー45,000pt~51,000pt程度です。安全圏は明確には分かりません
    • こちらもアイテム消費型イベントと同じで2千位のボーダーはイベント毎に変動が大きいです。
    • 最終日15:02~の伸びは4000pt~6000pt程度です、アイテム消費イベントのような2・4倍がないのでポイント自体の伸び幅は控えめです。
  • 2千位以内に入るには毎日のボーダー確認、そして毎日やり込み、ポイントをしっかり蓄積しておくことが重要になります。
  • イベントにかける時間も多くなり、こちらはスタミナ効率減少なしで時間短縮の方法が存在しないので、不都合があると致命的になる場合があります。(2018.2.28にて後半戦を追加、2倍のスタミナ消費が可能となったのでアタポン同様時間効率をあげられます。)ある程度の覚悟や、1万位以内や2万位以内へのシフトも考えておく必要があるでしょう。


シンデレラキャラバン

  • 通称キャラバンと呼ばれているイベントです。
  • R/SRアイドルを入手する機会が多く、これを使用することでSR/SSRアイドルの特技上げを進める事ができます。
  • 二ヶ月に一回、奇数月の中旬に行われています。
  • 「シンデレラキャラバンドロップ検証」の方も参照のこと。

よくある質問

  • キャラバンでどうすればいいか分からない。
    • イベントページにアクセスすることで自動的に参加、開始となります。
    • 気楽にプレイするのであれば「通常のプレイにおまけの報酬が付いてくる」くらいに捉えても構いません。
    • スタージュエルやスタミナドリンクの入手の機会もあるので、時間があるなら回しておいて損はありません。
    • 何らかの目標を定めるのであれば、限定報酬のSRを☆15にすることを目指しては如何でしょうか。
  • イベントログインボーナスはイベントページに行かないと貰えないの?
    • 貰えません。取り逃しが無いよう毎日イベントページに行き、また使い忘れの無いようにしましょう。
  • キャラバンにおけるイベント報酬枠の獲得率は解明されてる?
    • 「シンデレラキャラバンドロップ検証」に情報がまとめられています。
  • ここのWIKI内にはMASTERとかPROのデータしかないけど上級者向けなの?
    • REGULAR以下でも獲得は可能ですが、さすがに上位難易度に比べて報酬の量の目減りは避けられません。
      • 適度な獲得でよしとすればそれで満足しても構いません。限定SRアイドルは十分に獲得できます。
    • やり込む事を前提とした場合、ある程度イベント報酬の獲得率が無いと大変です。PRO以上、且つスコアランクA以上は欲しいところです。
  • どんな編成が良いのか?
    • まずはセンターアイドルにスターランクの高いアイドルを置く事が定石となります。
      • センターアイドルとプレイする楽曲の属性との一致まで考慮する必要はありません。とにかくスターランクが重要です。
      • その上で更にスコアランクSが常に出せるような編成が望ましいです。
  • スコアの数値も重要なの?
    • スコアランクのSやAなどでのみ区別されていると考えられています。数値そのものは無関係です。
  • コンボ数は重要なの?
    • 無関係です。ただし、コンボを繋がなければスコアSに届かないという場合は間接的に意味がある事になります。
  • スターランクが高いキャラをセンターにするとスコアランクが下がっちゃうんだけど、どうすればいい?
    • スコアランクSとAの間ではあまり大きな違いはないと考えられています。
    • スコアランクがB以下になるようであれば下位の難易度にするべきかもしれません。
  • 楽曲難易度は関係あるの?
    • DEBUT/REGULAR/PRO/MASTERの選択については関係があります。常にクリアーできるのであれば後者の方が有利とされています。
    • ☆で示される楽曲Lvは無関係です。Lv20でもLv28でも同じとされています。
  • トレチケタイムにやった方が良いの?
    • イベントの報酬には関係しませんのでどちらでも構いません。トレーナーチケットが欲しいのであればやるべきでしょう。
  • イベント限定SRアイドルは2人いるけど獲得率は同じなの?
    • 違います。キャラバンメダルの必要数が多い方のSR(通称上位SR)が3%程度、少ない方のSR(通称下位SR)が12%程度と言われています。
  • キャラバンメダルの交換はいつまで?
    • イベント終了後にも交換期間がありますので焦る必要はありません。
      • 概ね2日後の14:59まで(イベント終了後42時間)交換期間が設けられます。期間はイベントページのヘルプから確認できます。
    • 報酬獲得の見通しが付かない場合は、最後までキャラバンメダルを貯めておくことで報酬を必要な形で得ることができます。

特技上げ・スターランクに興味が無い方

  • イベント休憩期間です。英気を養いましょう。
  • とりあえず限定SRを2種とも確保したいのであれば、交換で入手する場合にキャラバンメダルが1500枚必要となります。
  • 限定SRに興味が無いのであれば、次のイベントに備えてスタージュエルやスタミナドリンクに交換するのも一つの手です。
  • Rアイドルは多く手に入るので、親愛度をあげて特訓を行いアイドルコミュを解放する事でスタージュエルを手に入れるのもいいでしょう。

特技上げ・スターランクに興味がある方

  • 極力報酬を獲得し易い編成をすべきです。
    • センターにスターランクが高いアイドルを置きましょう
    • できるのであればMASTERなど難しいものを選びましょう。
    • スコアランクSをキープしましょう。
    • 追加報酬出現率アップ曲を必ず選びましょう。

スターランク☆15未満のみの場合

  • 基本的に所持しているアイドルの中で最もスターランクの高いアイドルを使う事になります。
    • レアリティN/N+は☆5が最大です。
    • 他のイベントの報酬で☆6以上のSRを使用できる場合はそちらを使用するべきです。
      • スターレッスンでSRがいなくなるのを勿体無いと考える場合は無理する必要はありません。
    • 初めてのSR☆15の作成は非常に大変なものです。
      • かつてはキャラバンでR☆10を作成する機会があったのですが、今は現実的ではありません。
      • 翌月にあるLIVE Party!!で高スターランクのSRを作成し、それを使用して再来月のキャラバンで本気を出すのも1つの選択肢です。

スターランク☆15以上所持の場合

  • 今イベントのスターランク☆15を作りたいのであれば頑張ってプレイしましょう。
  • 基本的に特技上げがメインになります。
    • イベント限定SRにも特に拘りが無ければ一つだけ残してSSRの特訓に使用してもいいでしょう。

その他

  • 上位SR(低確率の方)の☆15を作りたい!
    • 血反吐を吐くレベルの相当な覚悟を持って挑むことになります。
    • イベント報酬枠の獲得条件を常に全て満たした上で、400回プレイが一応の目安となります。ただしこれはあくまでも平均的な運で獲得できた場合であり、この程度では済まないと思っておいたほうがいいでしょう。
  • 特技上げ
    • 何から上げて良いか分からない場合にはひとまず回復・ダメージガード系がオススメです。
    • PRPやハイスコアも狙っている場合にはスコア・コンボボーナス系を挙げるという選択肢も十分にあります。


*1 ただし、特技の発動周期やスコア・コンボボーナスの増加%の弱体化がある

*2 コミュのエピローグはイベント終了後に配信される

*3 理由としては12万位または18,000ptがSR入手のデッドラインであり、こちらは2枚獲得が確実になっているためだと思われる

*4 または1000pt相当の数アイテムを所持

*5 マニーを払うことで、他の属性に2回までは変更できる

*6 スタージュエルの数は据え置き

*7 イベント曲のみ・イベント中限定

*8 「休憩」を押すとタイトル画面に戻る

*9 ただし、ほとんどの曲を簡単に回せるなら別

*10 特技が発動するまでの秒数

*11 考察では左から約5割、約4割、約3割とされている

*12 回復のSSRは期間限定排出のみ

*13 特に一瞬で体力がなくなってしまうもの

*14 基礎pt+アンコールpt

*15 ただし、特技の発動周期やスコア・コンボボーナスの増加%の弱体化がある

*16 23,536ptを記録した【イベント】LIVE Groove Vocal burst 201511は、222時間